中国・人民元レートの切り上げ圧力が高まる?
今回のG7(財務相・中央銀行総裁会議)の共同声明(10月19日発表)で注目されるのは、はじめて人民元の切り上げを求めた表現が盛り込まれたことです。
実際に中国の貿易黒字が続き、9月末の外貨準備高は1兆4,336億米ドルに達しています。また、米国の貿易赤字をみると、全体の貿易赤字に占める対中国赤字の比率は40%前後まで拡大しています。
今後、人民元の切り上げ圧力はさらに高まるものと推測されます。
下記は人民元の長期推移を示したチャートです。1993年以降の推移をみれば、現在の人民元の水準がさほど高くはないことがわかります。
-------------------------------------------------------------------------------
*当資料は、情報提供を目的としており、金融商品に係る売買を勧誘するものではありません。配信する内容は投資判断の参考として筆者の見解をお伝えするもので、内容の正確性、完全性を保証するものでもありません。投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。また、当資料の一部または全てを利用することにより生じたいかなる損失・損害についても責任を負いません。当資料の一切の権利は筆者に帰属しており、無断で複製、転送、転載を禁じます。
-------------------------------------------------------------------------------
- 国際通貨研究所
- マネーの動きで読み解く外国為替の実際