米国株式のバリュエーション指標は? | COTレポートの読み方

米国株式のバリュエーション指標は?

 米国株式市場は史上最高値を更新中ですが、ここで足元のバリュエーション指標を確認しておきましょう。 


 まず、S&P500指数の週足チャートです(指数は週央値)。


1009SP500の推移


 S&P500ベースのEPS(1株利益)とPER(株価収益率)のグラフです。EPSは増加基調が続いていますが、年末から来年前半にかけては増益率が鈍化する見通しが強いとみています。PERは10月3日時点で18.12倍となっています。


1009NY市場のPERとEPS


 株式の配当利回り(S&P500ベース)は1.84%となっています。


1009株式配当利回りと10年債


 イールドスプレッド(=10年国債利回り-株式の益回り)は徐々に上昇しています。10月3日時点ではマイナス0.96%です。

 
1009イールドスプレッド


 株価のバリュエーション指標をみる限り、米国の株価はまだ割高とはいえません。ただし、今後、長期金利が大きく上昇するか、EPSが低下すれば、状況は変わってきます(後者のリスクは常に頭に入れておくべきでしょう)。

 


-----------------------------------------------------------------------------------
*当資料は、情報提供を目的としており、金融商品に係る売買を勧誘するものではありません。配信する内容は投資判断の参考として筆者の見解をお伝えするもので、内容の正確性、完全性を保証するものでもありません。投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。また、当資料の一部または全てを利用することにより生じたいかなる損失・損害についても責任を負いません。当資料の一切の権利は筆者に帰属しており、無断で複製、転送、転載を禁じます。
-----------------------------------------------------------------------------------