米国株式市場は急反発したが… | COTレポートの読み方

米国株式市場は急反発したが…

 先週末の(米連邦準備制度理事会)による緊急利下げ(公定歩合の0.5%引き下げ、ただしFFレートの誘導目標水準は据え置き)により、17日の米国株式市場は急反発しています。


0820ニューヨーク・ダウ推移


0820ナスダックの推移


 ただし、ニューヨークダウ工業株30種平均、ナスダック総合株指数ともに、短期での下落トレンドが継続しています。20日以降、上昇が続くかどうかがポイントです。


 筆者が注目しているS&P500指数のVIX(ボラティリティ・インデックス)をみると、8月17日は29.99%となりました。ピーク(一時30%台後半まで上昇)に比べれば低下していますが、まだ高水準といえます。
 
0820VIXの推移(日足)


 筆者は、2001年や2002年のピーク時のように、VIXが40%を超える可能性があるとみています。相場全体が落ち着いたとみるには、まだ時期尚早といえるでしょう。


0820VIXの推移(月足)


 なお、ここでCMEのS&P500の投機筋(コマーシャルズ)のポジション動向(8月14日時点)をみておきましょう。


  差引きでは48,716枚の売り越しとなっています(前週に比べて11,645枚の増加)。ヘッジファンドやCTAなどの投機筋は米国株式に対して弱気のスタンスを継続しています。今回の急落でかなりの利益が出たと推測されます。


0820シカゴ先物(SP500)


 下記はナスダック100先物取引の投機筋(コマーシャルズ)のポジション動向(8月14日時点)です。


  差引きで18,138枚の売り越しとなっています(前週比2,586枚の増加)。4週間連続で売り越し枚数が増加しています。


0820シカゴ先物(NASDAQ100)


 FRB(米連邦準備制度理事会)の公定歩合引き下げにより、短期金利が急低下しています。


0820米国の長短金利


 長期金利も低下基調となっています(価格は上昇基調)。


0820T-Note先物の推移


下記はT-Note先物取引の投機筋(コマーシャルズ)のポジション動向(8月14日時点)です。


608,492枚の買い越しで、2週間連続で過去最高値を更新しました。ヘッジファンドなどの投機筋は、債券相場が上昇する(長期金利が低下する)とみています。


0820CBOT

 


----------------------------------------------------------------------------------------------
*当資料は、情報提供を目的としており、金融商品に係る売買を勧誘するものではありません。配信する内容は投資判断の参考として筆者の見解をお伝えするもので、内容の正確性、完全性を保証するものでもありません。投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。また、当資料の一部または全てを利用することにより生じたいかなる損失・損害についても責任を負いません。当資料の一切の権利は筆者に帰属しており、無断で複製、転送、転載を禁じます。
----------------------------------------------------------------------------------------------

 

加藤 出, 山広 恒夫
バーナンキのFRB