TOPIXの予想EPSは上昇中! | COTレポートの読み方

TOPIXの予想EPSは上昇中!

 2007年3月期決算の発表が佳境に入ってきましたが、事前の予想(2008年3月期の増益率は1桁台前半の増益率)に沿った状況となっています。ただし、終わった2007年3月期の業績は概ね好調で、スタート台となるEPS(1株当り利益)は高めとなっています。 現時点では、東証一部上場企業の企業業績は増益となる見通しですが、これが達成できるのかどうか、あるいは上方修正されるか・下方修正されるかが今後のポイントとなります。 さて、決算発表が進むにつれて、TOPIXベースの予想EPSの数値が上昇しています。


TOPIXのEPS推移


 この結果、予想PERが低下し、TOPIXベースの予想PERは5月11日時点で20.47倍まで低下してきました。


TOPIXのPER推移


 予想PERの低下により、株価のバリュエーション指標のひとつであるイールドスプレッド(=10年国債利回り-株式の益回り)は-3.24%で、低下基調となっています。


 これは日本の株式市場にとっては好材料と判断できます。


TOPIXのイールドスプレッド


 ちなみに、TOPIXベースの予想配当利回りと、株価純資産倍率(PBR)のチャートは下記の通りです。


TOPIXの予想配当利回りの推移

TOPIXのPBR推移


 TOPIX全体でみれば、株価のバリュエーション指標は、日本株が割安であることを示唆しています。


-------------------------------------------------------------------------------------------
*当資料は、情報提供を目的としており、金融商品に係る売買を勧誘するものではありません。配信する内容は投資判断の参考として筆者の見解をお伝えするもので、内容の正確性、完全性を保証するものでもありません。投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。また、当資料の一部または全てを利用することにより生じたいかなる損失・損害についても責任を負いません。当資料の一切の権利は筆者に帰属しており、無断で複製、転送、転載を禁じます。

-------------------------------------------------------------------------------------------