貯まらない人の悪い習慣とは? | たった6年で2,000万円貯めた確実な方法

たった6年で2,000万円貯めた確実な方法

私の長女は、保育園の頃から私立中学に行きたいと言っていました。
学費を調べると、とても貯金だけの貯蓄では間に合わないと感じ、金融商品の勉強を始めました。そして、たった6年で2,000万円とアパート1棟持つことができました!!!

お金が貯まらない人は、お金が貯まらない
行動をしています。

その行動が習慣化しているから
お金が貯まらないのです。

お金の悪い習慣を改める方法を伝授
しましょう。

1)収支を把握していない

お金の流れである収支を把握していないのは
穴の開いたバケツに水を入れている
ようなものです。

バケツの穴がいくつあるのか? 
穴の大きさはどのくらいなのか?

それがわかっていないから、水を溜めようと
思っても

永久に水が溜まることはありません。

まずは、1週間で良いので購入したモノの
レシートや記録を残してください。

バケツの穴の大きさや数を把握するには
購入したモノと金額を明確にすることです。

お金の記録を付けたら「消費」と「浪費」、
「投資」に資金を分けてみましょう。

明らかに「浪費」なのが分かれば
ひとつ穴が塞がります。

私も最初にレシートをまとめた時に
土日の朝食をコンビニで購入していたことに
気付きました。

コンビニ食から土日だけ主人が朝食を
作るようになって、ひとつの穴が塞がりました。



2)「このくらいならいい?」と思っている

小腹がすいたからコンビニでおにぎりを買う。
実は、私はそれができません。

原価を考えるとおにぎりは購入でき
ないのです。

ブランド米でも1kgは1000円しないで
購入できます。

お米1kgでおにぎりは約21個くらい
作れるのです。

1kgが1000円だったとしても約47円です。

1Kg 800円でしたら約38円です。


コンビニのおにぎりも100円では
購入できないのですから

かなりの割高なんです。

まさに「ちりも積もれば山となる」ですが
一度に支払う金額は少額でも

1週間、1ヶ月、1年と続けていけば
大きな金額になってしまうのです。

1)で紹介した1週間分のレシートやお金の
記録の各項目の額を50倍にしてみてください。

それが年間に支払う、おおよその金額です。

項目ごとに見ていくと、お金の使い方を
考え直すきっかけになります。

まだまだ、悪い習慣はありますから
明日も解説しますね。


---------------------
■編集後記

外出して帰宅途中にお腹がすいて
何か買おうと思っても

ついつい原価計算してしまうと、
お惣菜は、何も買えないのです。

即席みそ汁と冷凍ご飯と
冷凍のおかずがあれば、それで十分だから
です。

 

 

 

 

ラブレターお金の増やし方を知りたい

ラブレター投資に挑戦してみたい

ラブレターでも何から始めたらよいのかワカラナイ

 

そんな、あなたは、今すぐチェックFREE

 

↓↓↓

 

お金を増やす基本5ヶ条

 

※最後まで読むとイイことあります(*^-^*)