
皆さん、こんにちは❣️
調理師10年目
コストコが好きすぎて
自転車で通う
コストコマニアのにんです🍳
自己紹介・家族構成はこちら![]()
不登校・パワハラ…今の仕事を
天職と思うまでに色々ありました
私が調理師になるまで
私が調理師になるまで振り返り![]()
前回の記事はこちら
前回のあらすじは
とうとう単純なひらめきで![]()
調理師を目指すことにした私
どうしたらなれるのか
調べていくと…
まず当時も今も
国家資格である調理師免許を取得するには…
・専門(調理)学校で勉強する
・調理業務の仕事をして自分で試験を受ける
の2択
調理師免許の最短取得ルートは
中学校卒業
↓
調理の仕事に2年つく
↓
自分で受験
の流れになるけど
当時別室登校してた先生から
「にんさん(本名ね
)にぴったりそうな
高校があったよ!」
って
教えてもらったのが
高校卒業と同時に調理師資格がとれる
高等専門学校
(ごめん
正式名称は違うかも
)
簡単に説明すると
高校の調理科で高校の授業と
調理師の勉強を同時にして
高校卒業時に高卒&調理師免許も
とれる流れ![]()
しかも
卒業後就職が基本なので
中学校の出席日数も関係ない![]()
よし!ココしかない![]()
と即決の私![]()
![]()
特に入学試験はなかった…?(はず??)
願書など必要な書類を書いて
結果待ちのドキドキの日を
過ごします![]()
と言っても相変わらず
学校に行ったり行かなかったりだけど
中学校生活を100%満喫できず
モヤモヤしていた当時の私には
とっても良いタイミングで良い流れになったので
この運を逃すまい
と
必死でした…
つづきはまた更新します![]()
楽天お買い物マラソン開催中![]()
レンジも使えるわっぱ風お弁当箱
わっぱ弁当って盛るだけで
キレイに見えるから買って良かった![]()
![]()
ポイントアップ❗この時期活躍するレインコート
バイク、自転車でもそのまま着れる便利なタイプ![]()
暑い日におすすめの冷感マスク![]()
普段はコストコ購入品紹介してます![]()
![]()
コストコ商品動画で紹介👇
最後までご覧いただき
ありがとうございました🙇♀️
ブログランキング参加中!
ポチっとしてくれると
嬉しいです
いいね☺️
フォロー
コメント
喜びます❣️
よろしくお願いします🙏✨




