おはようございます
今朝はのんびり
起きたのでお腹がすくまで
コストコで買った不知火と
楽天で買った
黒豆ルイボスティーを
飲んでます
買ってるのはこれ
黒豆は
利尿作用があり
むくみの改善に良い
のと
香ばしくて香りが良い
からお気に入り
本日ポイントアップの日
買うものがある人は
エントリーお忘れなく
はじめての自炊
アメブロの「投稿ネタ」を
見るのが好きなんだけど
新生活
一人暮らし
ネタが多いね
実は私も
約10年前に実家を出てきたのが
春の時期
ちょうどこの
春から引っ越しが決まり
1人で何もかも分からないまま
暮らした街を離れるところです
(なんか大げさだけど
遠い土地に引っ越すわけではない)
そこで思い出したのが…
初めての自炊の思い出
私は10代で調理師を目指したので
小学生の頃から
料理はしたことがあっても
自分のための自炊は初
器具をそろえたり
スーパーを探したり
まだスマホのマップ機能もない時代…
方向音痴の私は家に帰れなくなることも
(おそらく方向音痴じゃない人には
えって話だと思うけど
また今度に)
その中でも1番大変だったのが…
価格が分からない…
当時20歳そこそこの私
実家は田舎で農家に育ち
野菜は畑から採ってくる生活
米や果物なんかも
親戚から買ってたり
買い物についていっても
買うのは
肉・魚・豆腐など…
しかも実家は当時
10人以上で暮らす大家族
一人暮らしに買う量には
参考にならず…
田舎はよく
卵1人1パック100円
のためにスーパーに人数合わせで
行ってたけど
都会にでてきたから
そんなのも見かけない
むしろ卵何種類もある
牛乳もたくさん
Aスーパーは玉ねぎバラ売り
Bスーパーは玉ねぎ3個売り
大きさが違うから
どっちが安いとか
分からんー
と半ばパニックに
私は当時から
節約好き
だったので
近所のスーパーの
曜日の特売日や
このスーパーは○○が安い
など
相棒自転車を乗り回し
徹底的に調べました
ただこれを調べ尽くすには
家計簿をつけたり
チラシをみたり
ああー
こっちのが安かった
を何度も繰り返したので
自炊で1番大変だったのは
節約
かな
(オチ長くてごめん)
確かちゃんと作ったのは
オムライスだったなぁ
今やオムライスも
節約料理ではなくなってしまった…
そんな思い出の残る家も
あと少しでお別れなので
また引っ越しの話は
するかも
レンジでゆで卵ができる❗
味玉とか1個だけゆで卵が
必要なときにもおすすめ
節約&糖質オフにもなるおすすめ麺
今だけ❗75%オフ
糖質オフ麺の詳しいレビューはこちら
相棒チャリな私…
片道40分のコストコに自転車で通うコツ
まとめてみたよ
コストコ商品動画で紹介👇
最後までご覧いただき
ありがとうございました🙇♀️
ブログランキング参加中!
ポチっとしてくれると
嬉しいです
いいね☺️
フォロー
コメント
喜びます❣️
よろしくお願いします🙏✨