2013年の初ライブ観賞は・・・
渋谷gee-geへ行って来ました。
斉藤麻里企画『新春にだいぶやっちゃいます!』
予定していませんでしたが、当日に顔ぶれを知って急遽。
実力派ぞろいの歌姫4人ですから!
会場に着くと、同じように考えた人で満員でした。イスには座れましたが100人OVERは確実かと♪
出演者の書初めライブ
まずは新年のあいさつと、笑い盛りだくさんな書初めライブ。
BGMは「春の海」で、お正月の雰囲気たっぷりでした。
出来た「書」は、ライブ後、ジャンケンの勝者にプレゼントされました。
貼り出した画像はこの記事の最後に。
会場が暖まってw歌の部が開始されます。
(セットリストは、ファンの方のブログ記事を参考にさせていただきました。感謝。)
やもとなおこ
http://ameblo.jp/yamonao/ (やもとさんブログ)
渋谷gee-geへ行って来ました。
斉藤麻里企画『新春にだいぶやっちゃいます!』
予定していませんでしたが、当日に顔ぶれを知って急遽。
実力派ぞろいの歌姫4人ですから!
会場に着くと、同じように考えた人で満員でした。イスには座れましたが100人OVERは確実かと♪
出演者の書初めライブ
まずは新年のあいさつと、笑い盛りだくさんな書初めライブ。
BGMは「春の海」で、お正月の雰囲気たっぷりでした。
出来た「書」は、ライブ後、ジャンケンの勝者にプレゼントされました。
貼り出した画像はこの記事の最後に。
会場が暖まってw歌の部が開始されます。
(セットリストは、ファンの方のブログ記事を参考にさせていただきました。感謝。)
やもとなおこ
http://ameblo.jp/yamonao/ (やもとさんブログ)
M01.君と見たい空
M02.あいつにジェラシー(コール&レスポンス)
M03.黒やぎ
M04.like a シンガーソングライター
M05.Chu Chu Chu
M06.ばいばい
M07.泣きたいよブルーズ
ギター弾き語り。ライブハウスでがっつり聴くのは初かも?
川崎銀座街バスカーでトナカイ姿で歌うのを観たりはしていましたがw
語りかけるような結構メッセージの込められた曲。座ってじっくり聴くと伝わって来ます。
盛り上げる曲もしっかりあって良かった。
ギター弾き語り。ライブハウスでがっつり聴くのは初かも?
川崎銀座街バスカーでトナカイ姿で歌うのを観たりはしていましたがw
語りかけるような結構メッセージの込められた曲。座ってじっくり聴くと伝わって来ます。
盛り上げる曲もしっかりあって良かった。
見田村千晴
http://yoruichi-chiharu.seesaa.net/article/311700209.html(見田村さんブログ記事)
M01.渋谷駅東口歩道橋
M02.青
M03.ヘッドライト・テールライト(中島みゆきカバー、CD収録)
M04.愛がそこに無くても
M05.イス取りゲーム、音のする方へ
M06.東京シネマ(コール&レスポンス)
M07.寄り道ギター弾き語り。昨年、川崎ラチッタデッラの噴水広場でCDリリースイベントを観て以来。
ライブハウスではかなり久しぶり。
カバー曲も定番曲も丁寧に良い歌声を聴かせてくれました。
自分には、もともと好きだったカバー曲と「東京シネマ」が強く伝わってきました。
ヒグチアイ
http://ameblo.jp/higuchiai/entry-11443378018.html(ヒグチさんブログ記事)
去年3/17ヌードロック@gee-ge(http://ameblo.jp/cossami-fan/entry-11196013306.html)以来です。
同じ会場です。
グランドピアノを身体の一部のように一体化して歌います。
客席に目線を送っての歌は、よりよく伝わって来て良かったと思います。(これまではあまり客席を見ないという印象)
短いMCのあとの「誰かの幸せは僕の不幸せ」、細かい事情はわかりませんがかなりつよく感じるものがありました。
斉藤麻里
http://ameblo.jp/saitomari-blog/ (斉藤さんブログ)
何度か拝見していますがライブハウスは
去年3/17ヌードロック@gee-ge(http://ameblo.jp/cossami-fan/entry-11196013306.html)以来です。
アコギながらロックテイストたっぷりで激しく盛り上げるのはいつもどおりで楽しめましたが、
3曲目の「曖昧な夢の中で」や4曲目の静かに歌い始める声質がカワイイ感じでドキッとしました。
カゼで少し鼻声気味だったせいかも?MCも(笑)
ラストは、出演者全員で「メロディ」を熱唱。書初めでもわかるようにそれぞれの個性たっぷりの歌声のソロパート、全員での合唱。ゾクゾクしました。
こんな感じで幸先の良いライブ聴き始めでした。ありがとう♪
出演者の書初め。性格が出ているかな?声が聴こえるかなw
http://ameblo.jp/higuchiai/entry-11443378018.html(ヒグチさんブログ記事)
M01.ぽたり
M02.ツンデレ
M03.サクラ
M04.ともだちのうた
M05.黒い影
M06.誰かの幸せは僕の不幸せ
M07.ココロジェリーフィッシュ
ピアノ弾き語り。何度か拝見していますがライブハウスは去年3/17ヌードロック@gee-ge(http://ameblo.jp/cossami-fan/entry-11196013306.html)以来です。
同じ会場です。
グランドピアノを身体の一部のように一体化して歌います。
客席に目線を送っての歌は、よりよく伝わって来て良かったと思います。(これまではあまり客席を見ないという印象)
短いMCのあとの「誰かの幸せは僕の不幸せ」、細かい事情はわかりませんがかなりつよく感じるものがありました。
斉藤麻里
http://ameblo.jp/saitomari-blog/ (斉藤さんブログ)
M01.ダイブ(コール&レスポンス)
M02.Monster
M03.曖昧な夢の中で
M04.明日映画を見に行こう
M05.心臓の音
M06.君がいなきゃ世界はまるで意味を成さないんだ(コール&レスポンス)
アコースティックギターで、キーボード&ピアノ(なおちゃん)とカホン(マービーさん)のサポートの入った構成。アンコール.メロディ(出演者全員で)(コール&レスポンス)
何度か拝見していますがライブハウスは
去年3/17ヌードロック@gee-ge(http://ameblo.jp/cossami-fan/entry-11196013306.html)以来です。
アコギながらロックテイストたっぷりで激しく盛り上げるのはいつもどおりで楽しめましたが、
3曲目の「曖昧な夢の中で」や4曲目の静かに歌い始める声質がカワイイ感じでドキッとしました。
カゼで少し鼻声気味だったせいかも?MCも(笑)
ラストは、出演者全員で「メロディ」を熱唱。書初めでもわかるようにそれぞれの個性たっぷりの歌声のソロパート、全員での合唱。ゾクゾクしました。
こんな感じで幸先の良いライブ聴き始めでした。ありがとう♪
出演者の書初め。性格が出ているかな?声が聴こえるかなw
