暑い!暑すぎる!こんな日はインストアライブ鑑賞
ということで
(新宿タワーレコードへ)
ズーラシアンブラス
http://www.superkids.co.jp/z-brass/index2.html

あまり行かない10Fでのライブ
「ブラス」というキーワードに惹かれて行ったのですが
子どもに大人気のようで会場はぎっしり観客が集まっていました。
演奏も見せ方もなかなか素晴らしいものでした。やはり夏はきついそうです。
指揮者はオカピという紹介で声を出して笑いそうになったのはここだけのハナシで(たをやめ女将・・・)
露崎春女
http://ameblo.jp/tsuyuzakiharumi/entry-11321044820.html
7Fのライブスペースに戻って
こちらの観覧スペースは以前より広くなっていますがぎっしり集まっていました。
カバーアルバム発売イベントということで70年代ソウルミュージックを聴かせてくれました。
みんなの知っている曲を遜色無くカバー出来るのは優れた歌唱力・表現力があるからだと実感。
後半はピアノ弾き語りもありました。
(少しウロウロして、山手線の運転見合わせに遭ったりしつつ^^)
雨先案内人
http://amesakiannainin.jimdo.com/
この日、(自分は)3回目のインストアへ
3人組でアコースティックセット(齋藤ぽんちょ:ベース、雨ノ地晴太郎:ギター&ボーカル、西山小雨:ピアノ&ボーカル)
「仙台発!! 日本一の天真爛漫バンド、雨先案内人。」というプロフィール通りの元気のいいライブを見せてくれました。
晴太郎さんはライブハウス等ではドラム&ボーカルでもっと激しいそうです。インストアでも充分激しいものがありましたがw
3人とも個性タップリな感じで楽しそうに演奏していました。やはり紅一点の小雨さん中心に観てしまいますが、ポンチョさんは少し嵐の櫻井さんっぽいなと思いながらソリッドウッドベース(って言うのかな?正式名不明)の華麗なプレイも記憶に残っています。
(新宿G街ソワレへ)
人生2回目のゴールデン街ソワレへ行きました。
お目当ては、このカキ氷♪何か大盛りでうまかったです。

ということで
(新宿タワーレコードへ)
ズーラシアンブラス
http://www.superkids.co.jp/z-brass/index2.html

あまり行かない10Fでのライブ
「ブラス」というキーワードに惹かれて行ったのですが
子どもに大人気のようで会場はぎっしり観客が集まっていました。
演奏も見せ方もなかなか素晴らしいものでした。やはり夏はきついそうです。
指揮者はオカピという紹介で声を出して笑いそうになったのはここだけのハナシで(たをやめ女将・・・)
露崎春女
http://ameblo.jp/tsuyuzakiharumi/entry-11321044820.html
7Fのライブスペースに戻って
こちらの観覧スペースは以前より広くなっていますがぎっしり集まっていました。
カバーアルバム発売イベントということで70年代ソウルミュージックを聴かせてくれました。
みんなの知っている曲を遜色無くカバー出来るのは優れた歌唱力・表現力があるからだと実感。
後半はピアノ弾き語りもありました。
(少しウロウロして、山手線の運転見合わせに遭ったりしつつ^^)
雨先案内人
http://amesakiannainin.jimdo.com/
この日、(自分は)3回目のインストアへ
3人組でアコースティックセット(齋藤ぽんちょ:ベース、雨ノ地晴太郎:ギター&ボーカル、西山小雨:ピアノ&ボーカル)
「仙台発!! 日本一の天真爛漫バンド、雨先案内人。」というプロフィール通りの元気のいいライブを見せてくれました。
晴太郎さんはライブハウス等ではドラム&ボーカルでもっと激しいそうです。インストアでも充分激しいものがありましたがw
3人とも個性タップリな感じで楽しそうに演奏していました。やはり紅一点の小雨さん中心に観てしまいますが、ポンチョさんは少し嵐の櫻井さんっぽいなと思いながらソリッドウッドベース(って言うのかな?正式名不明)の華麗なプレイも記憶に残っています。
(新宿G街ソワレへ)
人生2回目のゴールデン街ソワレへ行きました。
お目当ては、このカキ氷♪何か大盛りでうまかったです。

カキ氷食べて、チャランポランタンのフジロックのみやげ話の一つでも聴ければ・・・という感じで行きましたが
頓堀(とんぼり)氏が「お客さん、2Fで秘密のショウを演りますぜ!へへへ!」(過剰脚色あり^^)というので未知の2Fへ・・・
チャランポランタン
http://ameblo.jp/suttokodokkoi-blog/entry-11321824170.html (小春ブログ記事)
http://ameblo.jp/charan-po-rantan/ (ももブログ)
M01~M08つがいの歯車(収録全曲!)
アンコール.空色の列車
まさかのシークレットライブ、細かい事情は聴いていませんが何か録音していました。
畳敷きの部分に店に居た全員が集まる中、うたとアコーディオンのアンプラグドライブがはじまりました。
本当の生音で「人生のパレード」を聴いてウルウルしつつMCなど無しで(トラブルっぽいやりとりがMCになっていましたw)
一気につがいの歯車の全曲とアンコールまで堪能しました。
「つなぎの歯車」はゲット出来ませんでしたが、チャランポ不足は解消。ありがとう!
「カキ氷目当てで早く店に来てライブを聴けたおまいら勝ち組だぞ」(小春さん)、確かに。でもしっかり回収はしていましたがw
ねこ太氏がTOKIOの国分太一さん似の好青年だったのはココだけのハナシで
演奏を聴いた後のカシオレも格別に旨かった♪
ライブは特別としても毎回、何か色々なドラマのあるソワレ。
アルコールがNGな方もソフトドリンクやカキ氷(続ける?)があるので行くと良いと思うよ。
こんな感じで、勝ち組(笑:本当か?)な日曜日でした。