以前、教育委員会の事業のひとつである『若者支援』の場で、
引きこもりの若者向け講座を幾度も担当させていただきました。
参加している若者たちは
・ちょっと出てきてみた(また引きこもるかも)
・引きこもりをやめたい
・声を掛けられたので参加してみた
などですが、
中には何か月も人と話してないという強者も。
(この若者は、私の講座に参加して「何か月ぶりかにしゃべりました」と言ってた)
そんな中で印象に残った事象を順次書いています。
※過去に書いたものと重複する内容のものもあります
昨日の記事の続きになります
「2時間雪かきをした」という体験談を聞いた女の子、
翌週の講座で自分がやってみたことを話してくれました。
あ、この期間も
「やってみたいと思ったことをやってみて」のスタンスは同じ。
すぐにやめてしまったもOK。
出来なかった、動けなかったもOK。
言いたくないもOK。
で、その女の子が発表する番になり。
「私も雪かきをしてみました。
家の前からやり始めて、隣もその隣も気になって、
気付いたら小路全部、5時間?6時間?くらいやりました」
って。
えっ?
6時間?
日中のほとんどを?
「小路が全部きれいになって、気持ちよくなりました(^^)」
そりゃもう満面の笑みで。
どんだけ頑張れるの?
すごくない?
すごいよね。
誰も強制してないんだよ。
「やりたいなと思ったことをやってみて」だけよ。
「私にも出来るかもしれない」と思って動いてみたんだよ。
上手く出来るかなんてわからなくても動いてみた。
そしてやり続けた。
こんだけエネルギー持ってるのよ。
批判も評価もない
やったこと(行動)を認める褒める
それで人はチャレンジできる。
みんな可能性を持ってるのよ。
結果に対しての評価ばかりするから、若者が動けなくなる。
行動(チャレンジ)を認め、褒めること。
これを忘れると、子どもや若者を潰すことになりかねない。
大人(指導者)側には忘れずにいてほしい。
個別相談をご検討の方はまずこちらから↓
最短15日/短期サポートコース
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
シンプル人間学Ⓡ
〇マインドの次元アップ
〇自分との関係改善
〇他者との関係改善
〇子育て、人育て、人材育成
〇感性アップ
〇コーチ、カウンセラー向けサポート
個別サポート、講演・講座のお問い合わせ、ご相談は以下↓へ
個別サポートは、基本 電話(通話無料)です。ZOOMも可。
日本国内ならどこにいらしても対応可能です。
海外在住の方は、LINE通話やMessenger通話、スカイプ等で対応しております。
-------------
自分育成、人財育成のシンプル人間学®(宇宙との調和、真理を軸としたメソッド)
https://asatsumasatomi.com
体験・ご相談・お問合せはこちらのフォームからどうぞ
https://ws.formzu.net/fgen/S50616358/
浅妻 正永未(あさつま さとみ)
090-4738-4075