・
色々な方と出会います。
年代も様々です。
講演会では中学生から高齢の方まで。
それぞれに会の趣旨があって、それに合わせたお話をさせていただいています。
中学生の時でとても感動したことがありました。
参加してくれていたのは、全校生徒さんと先生方とご父兄の一部の方々で全体で400名程。
在校生に向けて話をしていたのですが、講演の最中は反応が薄く、面白味が足りないかなぁとやや心配しながら話し続けましたが、話が終わり質問タイムになった途端、次から次へと質問が続き時間オーバー。
無関心に聴いていたのではなく、真剣に聴いてくれていたことを知り、感慨深く。
さらには、後ろの方に控えていた先生(?)が、ずっと泣いていらっしゃったと聞き、響いたところがあったのだととても嬉しく感じました。
他の中学校でもそうでしたが、先生方が想像以上に喜んでくださる(苦笑)
先生が元気になる。
「〇〇のひと」と質問すれば、先生が「はいっ!」と手を上げる。
これがとても嬉しい。
なぜって?
私が話すのは1回。先生は毎日生徒と関わる。
先生が元気で前向きになって、生徒の見本となれば子どもたちも元気になるから。
子どもを変えたいと子どもだけに関わっても、それはかなり難しい。
子どもを変えたいなら大人が変わらないと。
子どものボランティアを離れて、おとなに関わろうと決めたのは、環境を整えずに子どもの問題を解決することは無理と気づいたからです。
未来を創っていくのは子ども達。
未来を変えるには、今のおとなが変わらなくちゃ。
おとなが柔軟な思考、自由な行動、本当の優しさ、思いやりを実践しなくては、子どもも自由にも元気にもなれない。
閉塞的な世の中で自己否定を覚えてゆく、そんな未来のおとな(子ども)を育てることは正しくないと思うから。
おとなが元気に。
おとなが夢を持ち、チャレンジを恐れないこと。
子ども達のドリームキラーには決してならないこと←これ大事!
******
自分を伸ばす、ひとを伸ばす
人生の質が向上する
~シンプルエッセンスⓇ/シンプル人間学Ⓡ~
(各種団体様向け講演&個別サポート)
浅妻 正永未(あさつまさとみ)
個別サポート(電話・スカイプ可)、講演(全国対応)等については
電話 09047384075 または
メール mail☆asatsumasatomi.com(☆を@に変えてください)にて
お問い合わせください。