思考持久力 | 本当の自分を生きるシンプル人間学®

本当の自分を生きるシンプル人間学®



晴れやかに のびやかに しなやかに
純粋に 無邪気に
本当のあなたを生きましょう。


関西弁で書いたり、仙人言葉になったり


どこの人?

誰?

と混乱させているかもしれませんが。


最近は、当ブログでもFacebookでも、出てきた言葉をそのまま書いてます。



今日はどこでも誰でもない標準語みたいです。

では、書きます(笑)



思考力、ご存知ですよね。

記憶力とは違います。考える力です。


問題点に気づく

仮説を立てる

分析する

結論を出す


このようなこと。


しかし、結論を出すまでに時間が掛かることもある。

数日、数か月、もしかしたら数年・・


1つのことに対する答え(結論)を出すまで考え続ける力、

思考持久力


悩み続けることは得意なのに、考え続けることができない。

そもそも考えようとしない方もいる。

何かを質問しても「わかりません」と即答。

「わからない。わからない。わからない・・・

教えてください」


いや、別に急がなくていいのに

答えを急ぐ。

すぐに欲しい。


教えることは簡単。答えも理由も。

でもね。

教えられたことはすぐ忘れる。

嫌々勉強したことと同じレベルで忘れてしまう。身に付かない。

自分で考えて答えを導き出したこと、気づいたことは忘れない。

まして、自分の人生に関わることを、誰かの答えで結論としていいわけない。


だから、自分で考えて欲しい。

自分で答えを見つけて欲しい。


どんなに時間が掛かっても。


なぜこの問題(悩み)が起こったのか。

なぜ自分は苦しいのか。

どのように行動したら解決するのか。


私はコーチとして考え方は教えることもある。

しかし、結論(答え)は自分で出してもらう。

時間を掛けて適切な考え方を学んでもらって、その考え方を習慣化するサポートをしているだけ。

それでしっかりと身に付いた人は、物事がスムーズに流れ始める。

考え方も持久力もついているので、悩んだり苦しんだりすることがほぼ無くなる。


と、話が逸れました。


思考持久力。

答え(結論やアイデア)が出るまで自問自答を続ける。

欲しい答えが見つかるまで考えることをやめない。

そうすれば、いずれ答えが見つかります(^.^)


そこそこ急ぎたい方はご連絡ください。サポートさせていただきます。


--------------


浅妻の100年計画(夢、目的)

~自他ともに尊重し、育成力を備えた個人及び社会の実現~


講演・講座等で 平和と発展の本質/シンプルエッセンスをお伝えしています。
「心が軽くなるシンプルな考え方」(一般向け)

「心のゆとりが子どもを伸ばす」(子育て、教育者向け)

「自分を伸ばす ひとを伸ばす」(人材育成、職場向け)

など。


(全国対応しています)
各種団体・企業様からのお問合せは
メール mail☆asatsumasatomi.com

(☆を半角@に変更下さい)
またはお電話09047384075でお願いします。


コーチ育成&個人サポート(個別コーチング)も引き続きお受けいたしております。

拠点:広島県廿日市市


--------------