自己観察
内観や内省とも言いますが。
自分を冷静に見る。
考えていること(思考)
意識(価値観など)
感情(気持ち)
それらを、
冷静に客観的に観察する。
いい悪いのジャッジを起動させてはいけません。
ジャッジを持ち出したら意味がありません。
冷静に、客観的に。
冷静に、客観的に。
こう考えている
こうあるべきと思っている
今こんな気持ちだ
いくつでも、いくつでも。
それに対して、自分はどう考えているか。
それがいいことと考えているか
それをすべきと考えているか
それが悪いことと考えているか
などなど。
そうして、そのあとに
その考え方は必要なのか?
そうでないといけないのか?
そうあるべきなのか?
自分の考えや意識や感情に対する考えに疑問を投げかけてください。
落ち着いて、じっくりと考えていくと
「そうであってもいいし、そうでなくてもいい」と思い至ると思います。
そのうえで、
自分はどうしたいのか。
どうすることが自分や周りの幸せに繋がるのかが、わかってくると思います。
--------------
浅妻の100年計画(夢、目的)
~自他ともに尊重し、育成力を備えた個人及び社会の実現~
講演・講座等で 平和と発展の本質/シンプルエッセンスをお伝えしています。
「心が軽くなるシンプルな考え方」(一般向け)
「心のゆとりが子どもを伸ばす」(子育て、教育者向け)
「自分を伸ばす ひとを伸ばす」(人材育成、職場向け)
など。
(全国対応しています)
各種団体・企業様からのお問合せは
メール mail☆asatsumasatomi.com
(☆を半角@に変更下さい)
またはお電話09047384075でお願いします。
コーチ育成&個人サポートも引き続きお受けいたしております。
拠点:広島県廿日市市
--------------