こんにちわ。
シンプルエッセンス 講演家の浅妻です。
何かをやめるとき
何かを始めるとき
正当な理由がないとダメですか?
多くの日本人は、理由がないといけないという思考を持っているようです。
「ああだから」
「こうだから」
だから、やります。
だから、やめます。
「終わりにしたい気分だから」
「やりたい気分だから」
を正当な理由としたがらない。
仮にそれを理由とすると反感を買う、みたいな。
でも、何かをやめたい、始めたいときは
「そんな気分(やめたい)」になっているからですね。
理由が見つかったからやめる、ではなく
「やめよう!」という
気持ちになったときにやめることを決めましょう。
気持ちよくその気持ちになったとき、ですよ。
まあ、理由なんてのは
自分を守るための体のいい言い訳です。
実際会社を辞めるなどのときは、それなりの理由をつけてください^^;
人は、感動すると動くのです。
やめる始めるも同じ。
感動=感じて動く、です。
何かを感じ、心が動き、決めているんです。
楽しそうなことに出会った。
やりたい!
それでやることを決めているんです。
心が動かず決めていることは、お利口なアタマが打算的に決めたこと。
「こうした方が有利ね」
「こうするとお得」
「これを選べば損はない」
です。
素直な自分の気持ちを認め、その時の気持ちを尊重しましょう。
どちらの気分も来ないなら、そのままに。
決めたい気分が訪れるのを待ちましょう。
「理由がないと仕事を辞めれないと思ってました」
と悶々としていたクライアントさんも
「自分はやめることもやめないことも選べる状況でいる。
やめたい!の気持ちが来たときにやめます。
あ~楽になりました(^O^)」と。
---------------
講演・講座等でシンプルエッセンスをお伝えしています。
・経営者様向け ・管理者様向け ・新人研修
・子育て関連 ・教育現場向け
(全国対応しています)
各種団体・企業様からのお問合せは
メール(mail@real-peace.jp)
またはお電話(09047384075)でお願いします。
コーチ育成&個人サポートも引き続きお受けいたしております。
拠点:広島県廿日市市
---------------