期待値は人それぞれ | 本当の自分を生きるシンプル人間学®

本当の自分を生きるシンプル人間学®



晴れやかに のびやかに しなやかに
純粋に 無邪気に
本当のあなたを生きましょう。


おはようございます。

シンプル人間学の浅妻です。



あることに対する期待値は人それぞれ。

「こんなことを期待した」

「こんな風だと思っていた」


レストランでも食事をするにしても、本を読むにしても、人それぞれの期待があります。

期待にマッチいていれば満足され、期待とマッチしていなければ満足しません。


ある人があるものに満足しなかったからと、そのものが悪いのではなく、その人と合わなかったと言えます。


私の好きなケーキを誰もが好きとは限りません。

多くの人が好きであっても、中には好みではない人もいます。

みんなが好きなものでも、私には好ましく感じないものもあります。


提供する側が手を抜くことなく、最善を尽くしていても、この期待の違いによって、満足していただけないことがあるのです。


これらは対人関係にも言えます。

「この人はこんな人だと思っていた」

これもご自身の相手に対する期待ですね。

その期待から外れていたといって、その人が悪ではありません。

「こうしてもらえると思っていた」

相手がYESと言うかNOと言うかは相手が決めることであって、NOと受け入れてくれなかった相手が悪いわけではありません。


私たちは、いつも何かを期待して行動しています。

そこから外れるとがっかりしたり、喜びが大きくなったり。

これは相手が悪いわけでも、自分が悪いわけでもないということです。


~☆~~☆~~☆~~


<最近の浅妻>


最近、お礼と称したプレゼントをいただきました。

もちろん、まったく期待していませんでした。

なので、驚きと喜びがとんでもなく大きかったです(^.^)


-----------------------


シンプル人間学コーチングで、自分を解放することが出来ます。

思い悩んでいたことから自由になります。

その快適さを知った方が、自分以外の方も解放してあげたいとコーチを目指しています。


あなたが解放され、あなたの周りの方や地域の方を解放へのサポートするシンプル人間学コーチングを学びませんか?

(日本全国または国外でもスカイプが使える環境にある方はどなたでも可能です)


------------------------


コーチング体験記(38歳 男性 妻子あり)

http://ameblo.jp/cosmosmethod/entry-11659448016.html


コーチング体験記(新潟市在住 女性)

http://ameblo.jp/cosmosmethod/entry-11792658129.html



シンプル人間学コーチ
 音譜高橋世志子さん
 音譜近藤多美子さん