望む結果のための選択基準 | 本当の自分を生きるシンプル人間学®

本当の自分を生きるシンプル人間学®



晴れやかに のびやかに しなやかに
純粋に 無邪気に
本当のあなたを生きましょう。


おはようございます。

シンプル人間学の浅妻です。



目の前にはいつも幾つかの選択が待っています。


・やるかやらないか

・行くか行かないか

・AかBかCか


その際、あなたはどんな基準で選択していますか?


容易いか容易くないか、ですか?

計算(損得)ですか?

必要かどうかですか?

他者と同様に、ですか?


いろいろあると思います。

これまでの経験で、どんな基準で選択したとき、望む結果に繋がっていたでしょうか?よりスムーズに物事が進んだでしょうか?



望む結果を得やすい選択基準、それは・・・



「より気持ちが良い(気分が良い)方または方法」を選択することです。


多少困難が多いと思われても

時間が掛かると思われても

「気持ちがいい」方を選択する。


小さな選択であっても、大きな選択であっても、「気持ちいい」で決めて行動したことは、より良い結果となります。


今日ある小さな選択から「気持ちいい」で選んでみてください。

得られる満足感も違いますよ。



~☆~~☆~~☆~~


<最近の浅妻>


今日の午後は、お久しぶり~の方に会う。

迫力ある年上のお姉さま(笑)

どんな話題が飛び出すか。

楽しみだなぁ。


-----------------------


シンプル人間学コーチングで、自分を解放することが出来ます。

思い悩んでいたことから自由になります。

その快適さを知った方が、自分以外の方も解放してあげたいとコーチを目指しています。


あなたが解放され、あなたの周りの方や地域の方を解放へのサポートするシンプル人間学コーチングを学びませんか?

(日本全国または国外でもスカイプが使える環境にある方はどなたでも可能です)


------------------------


コーチング体験記(38歳 男性 妻子あり)

http://ameblo.jp/cosmosmethod/entry-11659448016.html


コーチング体験記(新潟市在住 女性)

http://ameblo.jp/cosmosmethod/entry-11792658129.html



シンプル人間学コーチ
 音譜高橋世志子さん
 音譜近藤多美子さん