おはようございます。
シンプル人間学の浅妻です。
誰かの話を聴く。
ほとんどの場合は楽しいのに、そうではないこともあります。
楽しくなく、盛り上がらない。
違和感があり、どうもすっきりしない。
なんとなく不満が残る。
その場合の共通点・・・・
シャッターを下ろしている。
つまり自己開示をしていない。
だから、何を考えているのかわからない。
ゆえに、盛り上がらない。
また、頑固で他者の考えを受け入れたくないという方も。
表面上は楽しそうにしているけれど、他者の考えや話題には否定的な返答をする人が相手だと、不愉快感があり、不満も少なからず発生しますね。
素直に自分の考えや気持ちを表現する。
他者の意見や考えを肯定的に聞く。
コミュニケーションの相手に、これらが無いと、楽しくない時間を過ごすことになります。
私自身、どのような方と親しくさせていただいているかというと、
やはり素直に自分の考えや気持ちを伝えてくる人、否定的な考えを持たず肯定的にものごとを捉える人ですね。
この方達と共に過ごす時間は、些細なことでも笑える楽しい時間です。
~☆~~☆~~☆~~
<最近の浅妻>
どーでもいい話。
コンビニのドア。
地元の多くは自動ではなく、押すか引くのドア。
ドアに「押す」「引く」と表記されている。
入るときの多くが「押す」、出るときは「引く」
しかし、出るときも押して出たい。
そしてほとんどの場合「押しても開く」。
ここで脳が違和感。
「引くと書いてあるのに押して開いた」
脳が想定していたことと相違してるわけで、それが引っかかる。
何度繰り返しても(多分何百回も)同じように引っかかる。
押しても引いても開くなら表記しないでほしいと毎回思うのでした(笑)
-----------------------
シンプル人間学コーチングで、自分を解放することが出来ます。
思い悩んでいたことから自由になります。
その快適さを知った方が、自分以外の方も解放してあげたいとコーチを目指しています。
あなたが解放され、あなたの周りの方や地域の方を解放へのサポートするシンプル人間学コーチングを学びませんか?
(日本全国または国外でもスカイプが使える環境にある方はどなたでも可能です)
------------------------
コーチング体験記(38歳 男性 妻子あり)
http://ameblo.jp/cosmosmethod/entry-11659448016.html
コーチング体験記(新潟市在住 女性)
http://ameblo.jp/cosmosmethod/entry-11792658129.html
└今すぐのお申込みはこちら
新潟 コーチング
講座講師 講演会講師
Team CosMos:コーチ育成 コーチ紹介のチームコスモス
シンプル人間学 Ⓡ
浅妻 正永未:090-4738-4075(9:00~21:00)
個別コーチング、セミナー、コーチ育成、講演、人材育成講師