自分を守ることに必死 | 本当の自分を生きるシンプル人間学®

本当の自分を生きるシンプル人間学®



晴れやかに のびやかに しなやかに
純粋に 無邪気に
本当のあなたを生きましょう。


おはようございます。

シンプル人間学の浅妻です。



人は誰しも自分がかわいいです。

自分を守りたいです。

なぜなら、私たちの体は、自分の生命を守るように作られているからです。

ですから苦しみからは逃れたい。

苦しみを感じずに生きていたい。

自分の思い通りに生きたいと発展していきます。


苦しみがひどくなれば、一切の苦しみから逃れる行為を選択する方もいます。

思い通りを通したくて、他者の迷惑を顧みず、自己防衛(主張、言い訳、他者のせい)する方もいます。

未来を考えず、「今この瞬間の自分を守ることだけ考える」を続けている方も。


しかし、

「天に唾吐けば」とあるように、あらゆることは、のちのち自分に戻ります。

自分のことだけを考え、自分に有利にと動く、フォーカスがいつも自分のみでは、やはり大きな発展は望めませんし、協力者も現れにくいのが現実です。


ある夫婦間のいざこざですが

・妻は子どもの未来を考え

・夫は自分の立場(親からの批判を避ける)のみを考え

と、まったくフォーカスしているところが相違しています。

そのため、話し合いさえできません。

どんなに話しても、夫は「自分を守るための思考」から離れられません。


この場合、お子さんたちが成長し、どちらの親がより信頼できるかと考えられるようになったら・・・?

きっと母親への信頼が厚く、父親への信頼は薄いものになるでしょう。


今の思考・行動が未来を創ります。

常に常に「自分を守ることに必死」を続けていれば、それなりの未来になるということです。


※真実は、自分を守ること中心の思考をやめた方々が、より守られてゆきます。

 これは体験しないとわかりにくいことですけどね・・・。



~☆~~☆~~☆~~


<最近の浅妻>


「Calling you」&「I Want It That Way」


映画バクダットカフェの主題歌、Calling you

20年程前、たまたま耳にしたあと忘れられなくて。でもタイトルは知らず。

どこかのお店で流れていたときも店員さんに聞くも知らず(当たり前か・・)


その後しばらくしてようやくタイトルを知って、先日入った珈琲倶楽部(新潟にある喫茶店)で流れてて、聞き耳たててた私。


何年経っても、いつ聴いても、やっぱり好きなのでした。


そして次に入ったお店では、バックストリートボーイズの I Want It That Way が。

これもまた大好きな曲で、再び聞き耳たてる(笑)


ご機嫌な一日でした(^.^)


-----------------------


シンプル人間学コーチングで、自分を解放することが出来ます。

思い悩んでいたことから自由になります。

その快適さを知った方が、自分以外の方も解放してあげたいとコーチを目指しています。


あなたが解放され、あなたの周りの方や地域の方を解放へのサポートするシンプル人間学コーチングを学びませんか?

(日本全国または国外でもスカイプが使える環境にある方はどなたでも可能です)


------------------------


コーチング体験記(38歳 男性 妻子あり)

http://ameblo.jp/cosmosmethod/entry-11659448016.html


コーチング体験記(新潟市在住 女性)

http://ameblo.jp/cosmosmethod/entry-11793214453.html



シンプル人間学コーチ
 音譜高橋世志子さん
 音譜近藤多美子さん