やってみる?やらずに見送る? | 本当の自分を生きるシンプル人間学®

本当の自分を生きるシンプル人間学®



晴れやかに のびやかに しなやかに
純粋に 無邪気に
本当のあなたを生きましょう。


おはようございます。

シンプル人間学の浅妻です。



『今日の質問 with シンプル人間学コーチング』

ビックリマーク新しいアイデアに対して、あなたは実践してみるタイプですか?

  それとも、やらずにそのアイデアを思いつかなかったことにするタイプですか?


やってみれば何かしら得るものがありますね。

カタチとして得るものがなくても、思ったほどの結果が得られなくても、気づきや学びは得られますね。


しかし、何もしなかったとき、得るものはありません。

カタチも気付きも学びも。


先日、お二人が新しいことにチャレンジを決めました。

お1人はすでに動きました。

もう1人は、近々動き出します。

やってみる。これが大事。

続けるかどうかはやりながら考えれば(感じれば)いい。

最初から、「永遠に続ける」など決める必要はないのだから。



~☆~~☆~~☆~~


<最近の浅妻>


このところ髪型はショートでしたが、1か月ほど前から「伸ばしたい」衝動に駆られています。

特に長くしたいわけではありませんが、もう少し女性らしく・・・なんて夢みています(笑)

「やっぱり邪魔!」と途中で挫折しそうな気もしますが、まずはチャレンジです。



-----------------------


コーチングで、自分を解放することが出来ます。

思い悩んでいたことから自由になります。

その快適さを知った方が、自分以外の方も解放してあげたいとコーチを目指しています。


あなたが解放され、あなたの周りの方や地域の方を解放へのサポートするシンプル人間学コーチングを学びませんか?

(日本全国または国外でもスカイプが使える環境にある方はどなたでも可能です)


------------------------


コーチング体験記(38歳 男性 妻子あり)

http://ameblo.jp/cosmosmethod/entry-11659448016.html



シンプル人間学コーチ
 音譜高橋世志子さん
 音譜蒼樹希耶さん
 音譜近藤多美子さん