こんにちわ。
シンプル人間学の浅妻です。
昨日のFacebookページ への投稿記事です。
半日で230名以上の方にお読みいただきました。
FBですでにお読みいただいた方はごめんなさい。
------------
難しく考える。
複雑に考える。
そんな癖、ついてませんか?
先日ある方に言われました。
「これだ!と思いました。
私は物事を複雑に考えてしまう癖がありますが、シンプルでいいんですね。」と。
冷静に自分や世の中を見てみると、意外とシンプルですよね?
嫌いなものは好きになれないし
好きなものはやっぱり嫌いになれない
優しく接すれば優しく返されるし
乱暴に扱えばそれなりの結果
夜の次は朝が来る
朝が来ない日もないし夜が来ない日もない
楽しもうとすれば楽しいし
つまらないと考えていればつまらない一日
悪いことばかりもないし
良いことばかりもない
AをすればAに相応しい結果
BをすればBに相応しい結果
良い結果が欲しければ、良い結果に相応しい原因作りをする
精一杯やれば精一杯やった結果と満足
手を抜いていい加減にやればそれなりの結果と満たされない気持ち
『大切なことは何か』
『自分がやるべきことは何か』
これらを知り、それに沿った思考・行動が出来れば思い悩むこともぐっと減る。
ネガティブ感情の発生頻度も減少する。
ありのままをありのままに捉え、必要な行動を躊躇いなく起こせる。
誰もが、そんな自分になれます。
無料体験コーチング
└今すぐのお申込みはこちら
新潟 コーチング
講座講師 講演会講師
コーチ認定 コーチ紹介
シンプル人間学
浅妻 正永未:090-4738-4075(9:00~21:00)
個別コーチング、セミナー、コーチ育成、講演、人材育成講師
└今すぐのお申込みはこちら
新潟 コーチング
講座講師 講演会講師
コーチ認定 コーチ紹介
シンプル人間学
浅妻 正永未:090-4738-4075(9:00~21:00)
個別コーチング、セミナー、コーチ育成、講演、人材育成講師