地味に真面目にこつこつと、地元の皆様や青山、表参道にいらっしゃる方々のお役に立てる会社でありつづけることを意義としている南青山の小さな不動産屋さんです。
「着物」、「帯」という、日本の伝統ある民族衣装を継承、扱っていらっしゃる、とっても素敵な素晴らしいお店です。
お店は、南青山4丁目、表参道駅より徒歩6分、根津美術館の近くにあります。
前回ご紹介を致しました、ジュエリーショップ Sachi Gioielli(サチ・ジョイエッリ) さんと同じ建物の2階です。実はありがたいことに、さちさんより2階にとても素敵なきもの屋さんがあるので、ということで急きょご紹介を頂き、お邪魔させて頂きました。
kimonoとobiには、物語があります。
kimonoとobiには、自然の恵みと人と人の技が絡み合い
織り上がるまでの多くの時間が物語となり織り込まれて行きます。
ぬくもり物語を感じて下さい。
素晴らしい日本の民族衣装を楽しんで下さい。
hata no neさんのホームページより抜粋、素敵な文章でしたので載せさせて頂きました。
きれい、美しい、何とも言えない色合い、、、
職人さんの技術と古来からの伝統、自然の恵みが織りなす、まさに日本の民族衣装
まさに「凛とされている」という表現があうお方です!
昨今は、安価な服が大量に製造、販売され、また、着物の技術をつぐ職人さんが少なくなってきたことに対して危惧をされ、本物の着物を継承していく必要性を情熱をもって語られ、お話を聞いて、着物や日本の伝統を本当に愛されているんだなあ、と感心致しました。
お店に飾ってあるこちらの掛け軸、なんと、印刷物なんです!!!
犬養さんのご子息が経営をされている印刷会社 帆風(ばんふう)さん で印刷したもので、本物の絵画、掛け軸を修復するときに使用したりするそうで、印刷技術に対して賞を取られた程の技術
こちらも正に日本の技術ですね
5月23日(木)~5月27日(月)まで「夏着物とお洒落帯フェア」を開催されています。
また、hata no neさんでは、着物着付けや着付け教室もされていらっしゃいます
http://www.hatanone.jp/kitsuke/kyousitu/
お近くの方、着物に興味がある方、是非お立ち寄りください!
hata no ne ホームページ http://www.hatanone.jp/
hata no ne ブログ http://ameblo.jp/hatanone/
いつもブログを見て頂きまして、誠にありがとうございます!
私と致しましては、青山に住んでいる方々、企業様、お店のお役にたてればと思いこのブログを続けています。
もし、このブログに載せさせて頂ける、青山のお店、会社、個人の方がいらっしゃいましたら、是非お知らせ下さい!
例えば
お店の宣伝、イベントの宣伝、会社の紹介
自薦、他薦、口コミ情報等問いません!
あたりまえですが、費用はかかりません。
あと、本業の方ですが、情報交換させていただける方も大募集です!
同業(不動産)、設計、建設、リフォーム、ビル管理、弁護士、税理士、司法書士、土地家屋調査士、社会保険労務士、金融機関の方々等々
青山の街をより元気に、素敵な街に!
宜しくお願い致します。
ブログ村 ランキング参加中です ぽちっと宜しくお願い致します。