朝から晴れ![]()
白く雪化粧した木々を見ながら、
ゆる~くコーヒー
を飲みながら記事を描いています。
昨日は、ブルーベリーのロールケーキを焼きました。
これがなかなかおつなお味で、大きめのサイズをぺろりと食べてしまいました![]()
そして、家事も終わり・・・
自分のお楽しみの時間に没頭![]()
次に製作を予定している財布の型紙を作っていました。
どうしても、親子がま口を使って作りたかったので、型紙もそれ用に引いていたんですが・・・・
これが、なかなか、
難易度が高くて![]()
中もお金さん
とカードが沢山入るように工夫を凝らしながら図面を描いて
寸法を計算して![]()
色々考えていたら・・・
やっぱり午前様になってしまいました![]()
何時も、ソーイングやレザークラフトの型紙を製作している時に思うのですが、
これって、宇宙の法則や流れにスムーズに沿う為の前段階である「熟考」することと本当に同じだな~って言うことです。
多くの人が宇宙の法則を上手く使えない理由に、
この前段階の熟考をせずに、
自分の価値観や本当にしたいことではなく焦って行動 → 本当にしたいことじゃないのであきる、続かない
→ 頑張って時間もかけたのに、結局失敗する → そして出来ない自分を責める、凹む、自暴自棄になる・・・![]()
を繰り返しているパターンが多いのですが、
これは、巷にある自己啓発や引き寄せの法則関連、または成功している方々の本等を読んでの影響もあるかと思いますが、
先ずは、動く前に自分が本当に何を望んでいるのかを相当数の時間を使ってじっくりと考える時間が必要です。
後、自分が自分自身に戻ることもです。
これらが出来てないと(例えば、花ちゃんのソーイングでいうと)
いきなりよくも考えずに行動(作りたいものイメージやデザイン等をせずに布を切る等)
した場合、
どんなことになるのか!?![]()
分かりますよね!?![]()
ええ、花ちゃんも過去にこれらをやっちゃって、何枚も布をおさらばさせたことがありますよ![]()
なので、動く前に先ずは、自分の心を安定させて、本当に何を創造したいのか?
をちゃんと決めてから動くようにしてみましょうね。
もちろん例外もあるんですが、それはまたの機会にお伝えしますね![]()
さて、昨日の続きです。
エメラルドの扉物語・森の不思議なバスケット(籠壺) その10 大鹿と仲間達の力
大鹿と大鳥が漆黒の闇との壮絶な戦いが繰り広げられ中
森の仲間達も、
自分達を守って必死に戦っている二人を見て
その戦いに参戦していきます。
皆の心と意識が合わさった瞬間、
不思議な事が起こり始めたのです。
それは、
大鹿の頭と角の間から沢山の星がスパークするように四方八方に飛び散り始めました。
角の間をよく見ると・・・
何やら小さな光の花のような球体が現れ始めたのです。
それは、仲間たちの心が
思いが
強く合わさるごとに
見る見るうちに、どんどん大きくなっていきました。
やがて、その光の花の玉は輝きながら大鹿の角の間で、どんどん大きくなり
当たり全体を覆うぐらいに大きくなった時
大鹿は、大きく身体を持ちあげると、
頭を大きく振りおろしました。
光の球は、凄い速さで天空で戦っている大鳥達のところに飛んで行き、
大鳥がの光の玉を羽で覆うように抱きかかえました。
更に、大きく・・・
大きくなっていく光の球
それは、まるで天空で戦っていた小鳥たちの心の思いのエネルギーも加わったかのようでした。
大鳥は、その光の球を抱いたまま、
というよりも
巨大な光の球そのものになったかのように
そのまま
漆黒の闇めがけて
凄まじい光の矢のごとく
飛んで行きました。
次の瞬間、
当たりが眩いばかりの光に包まれたかと思ったら・・・・
大きな大爆発が起こりました。
飛び散る光と星々・・・・
そして、何かの悲鳴・・・
目が開けていられないぐらいの光と輝きに
森の仲間たちは、
一瞬、気が遠くなっていきました。
続きます。
何時もお世話になっている新屋先生のブログです。今年お逢いした時に、おっさんのアドバイスをしたところ・・・速攻であることが実現したそうです
おっさん、新ちゃんやるな~![]()
素敵なクリスマスをお過ごしくださいね![]()
そして、皆様にもミラクルの降り注ぐ素敵なクリスマスをフィンランドから贈ります![]()
自分が自分でありのまま認めて、愛し
今、この瞬間を意識して生きよう!
今、この瞬間しかないのだから・・・
皆さんの応援、お好みソース・源に繋がります。
ありがとうございます
今日も読んでくださった皆様に、心からありがとう!
Kaikki hyvä! joka päivä! (´∀`*)(素晴らしい毎日をお過ごしくださいませ。)










