こんにちは

スポーツジムコスモス自由が丘店の藤原です
九月は曇りや雨が続いて嫌な天気ですね!
天気が悪いと中々、洗濯物が干せないので困りますね

今回は、大豆についてお話をさせて頂きます
何故大豆の話をするかというと大豆にはまだまだ世の中に知られていないことが多くありその効果は身体にとってとても良いからです。
このブログを読んで皆様に大豆をとって頂ければなと思います

古くから、お米と共に日本人の食卓の主役担ってきた大豆。良質なタンパク質が豊富で、脂質のバランスも良く、食物繊維もたっぷり。
このヘルシーは数ある豆の中でも大豆ならではの特徴なんです!
しかも、ダイエットや美肌、更には女性ホルモンのアンバランスの調整など、女性に嬉しい効果がいっぱいあります。大豆は毎日食べましょう!
ダイエット、美肌、更年期...
〜大豆は女性の健康の味方〜
大豆は日本人の健康を支える代表的な食材。その健康効果は世界の注目を集めている。
女性には特にメリットが大きく、大豆イソフラボンは健康と美の維持に欠かせない女性ホルモン、エストロゲンと似た構造のポリフェノールで、不足すると更年期のほてりやのぼせ、骨粗鬆症が発症するリスクが高まる為、日頃から大豆は取っておきたいですね。
実際に日頃から大豆製品を多く取っている女性は更年期ののぼせやほてりに悩まされるリスクは少ないという結果が出ています。
〜大豆の効果〜
①美肌効果
・大豆イソフラボンの保水作用、皮脂分泌調整作用、コラーゲン生成促進作用が女性の肌のハリと潤いの維持に役立つ。また、抗酸化作用やメラニンの生成を抑える働きもある。
図:1
(データ:キッコーマン)
②ダイエット効果
・大豆のダイエット効果は大豆たんぱく、オリゴ糖、食物繊維によるもの。大豆たんぱくは良質のたんぱく質である一方、中性脂肪やコレステロールを低下させる作用がある。このたんぱく質が消化されて出来るペプチドには、満腹感を引き起こすホルモンの分泌を促す働きがある為、食べ過ぎも防いでくれる。
図:2
③骨を強くする
・女性ホルモンのエストロゲンには骨のカルシウムが血液中に溶け出すのを防ぐ働きがある。
④PMSや更年期障害の緩和
・大豆イソフラボンは、エストロゲンが多い時はその働きを抑え、足りない時はその肩代わりをする。こうしてPMSや更年期障害などの女性ホルモンのアンバランスから起こる不調を和らげてくれる。
⑤コレステロール低下作用
・大豆には、大豆たんぱく質、植物ステロール、イソフラボンなどコレステロール低下作用を持つ成分が複数含まれている為。
大豆はいくら食べても身体に害がない食材と言われております。お肉は食べすぎると大腸が腐敗します。でも大豆はありません。
1日の食事の中にできるだけ多く取り入れてみて下さいね

人間の身体は食事(栄養)が8割と言われております。身体にいい食材を選ぶだけでも身体は変化していくと思います

皆様も、是非意識して健康にいい食材を選んで見てください

【スポーツジムコスモス自由が丘店】
TEL 03-3717-1739
―営業時間――――――――――
(月~土) 10:00~23:00
(日曜日) 10:00~17:00
定休日 :祝・祭日、第5日曜日
―――――――――――――――
スポーツジムコスモス公式サイト
http://www.kaatsu-cosmos.com/
身長MAXネット講座
http://cosmos-growup.com/
コスモスオンラインショップ
http://kaatsucosmos.free.kakeshop.jp/