ズバリ

自分で考えるチカラ
皆で協力するチカラ


これはアドラー流子育ての


目標と共通ですね(*^^*)


昨日は、


山梨市で「Waku Wakuの家 」



主催の


「森で探検&森の宝物工作」


に初めて参加してきました。
 

活動内容は、


こども会議で話し合い


こどもが中心となって


決めていきます。




この日は、森の中で


 どんぐりや松ぼっくり


板や枝を


拾ってきて


思い思いに工作していきました。



炭次郎の刀だそうです。
後ろにパパがいますが、ちょっとドキドキ(^_^;)



小学生のお兄さん、お姉さんが


とにかく優しくて


自立していてビックリ(@_@)




こんな風に自然と


ふれあいながら


様々な年齢で活動し


自分たちで決めていくことを


経験していくと


自然と育っていくのだろう


と感じました(*^^*)


そして感性も!


大人の作品



これは、木の枝にくるっと1巻き


して次の枝を巻いていくと


こんな感じになります。



息子の作品はこちら


どんぐりにひたすらマジックで


色を塗っただけ(笑)


でもきっと


沢山、吸収していたはず(*^^*)



帰りに見た彩雲☆