
皮ポジは皮膚のポジションの略です。
皮膚には正しい位置があります。
No.1では、年齢を重ねると、皮膚は下がり、皮ポジは
下がった皮膚を上げていくお話しをしました。
今回は固まった皮膚をほぐすと皮膚が動いて本来の位置に
戻る事をお話しします。
では、身体の中でどこが固まり易いでしょうか?
上半身では、「腕の後ろの付け根」です。
思い当たるでしょ。
腕って前には動かしても後ろには動かしませんよね。
その次は肘の上です。ここは肘の下の腕をワイパーのように動かせるのですが、
ワイパーのような動きなんて
しないでしょ。
そうなんです。
動くのに動かせない所が固まるのです。
肘の上の部分が固まると肘から指先までの血行が
悪くなります。
さらに、皮膚の流れが悪くなり、皮膚が指先まで届かなくなります。
すると手荒れやささくれになります。
ささくれは皮膚が足りなくて起こります。
栄養不足ではなくて、皮膚不足なのです。
冬には皮膚が乾燥して縮み、寒くて血行が悪くなるので、
余計起こり易くなります。
腕の付け根の皮膚が固まると、腕が太くなります。
腕が人一倍太かった私が言うのですから間違いありません。
腕の太いのを細くするためには、腕の付け根から肘を経て手首、手の甲、手のひら、指先まで整えて行く必要があります。
腕に振袖ができる時、脇腹にもお肉が・・・。
次回は下半身の固まり易い所のお話をします。
皮ポジ施術を受けたい方は
↓
【 外反母趾改善専門皮ポジサロンコスモス 】
お問い合わせはこちら
◆営業時間・定休日 完全予約制 10:00〜18:00
(最終受付17:00) 不定休
◆住所・電話番号
東京都北区東十条5-16-17
◆Webはこちらから
https://tsuku2.jp/salon-cosmos