やっと春めいてきたかと思ったら、今日は冷たい雨ですね。
でも梅も咲いて来て、春はもうすぐです。

月に一度叔父さんのうちに行って、整脚リフレをやっています。
数日前に行ったら、まんさくの花が咲いていました。
それが赤だったのにはビックリしました。普通は黄色です。
赤だと彼岸花みたいですね。

叔父さんは扁平足気味でかかとの内側が出にくかったのですが、
大分出て足裏が安定してきました。
ただ上体がかたむいていました。今回その左側の肋骨のくっついている
箇所をはがしたら、背中がまっすぐになり、立ち易くなりました。
その状態を保つためのストレッチもアドバイスしました。

「立つ」と言うと「脚で」と 思いがちですが、上体も大切です。
上体の位置が決まり、偏りがなくなると脚の位置も決まってきます。

人間の身体は微妙なバランスで保たれているのを感じました。
私も風邪をひいた後、右側の噛み合わせがわるくなり、歯に痛みまで
出てきたのですが、虫歯ではなく肩が前にでていたのが、
首のこりになり歯茎の炎症を起こしたようでした。
さらに右の股関節も影響を受け、開いてしまい、膝の内側に傷みが出ました。
身体の連鎖反応のすごさを感じました。