明けましておめでとうございます。
いつも通りに起きてお雑煮を作り、お墓参りと柏木神社で初参りをしてきました。
家族が元気で新年を迎えられることが素晴らしいことなんだと気付くのには
時間がかかりました。

昨年はいろいろと身体で気付くことがありました。
一昨年は老化は身体の部分がくっつくことから始まることを知りました。
くっついているところを剥がしていくと本来の身体に近づいていきます。
キチンと筋肉を動かしていないと筋膜と筋膜、筋膜と骨がくっつきます。
そして筋肉の正常な動きを阻害するのです。

五十肩で手が上がらないのや指の硬化、O脚になることの
原因の多くはこのためだと思われます。
昨年は上半身と下半身も関係を知りました。
そして、「外反母趾改善法No.1」のプリントを作りました。
今年はNo.2・3と「首と腕、手首、手、指の流れ」についてまとめたいです。
ちょっとした毎日のケアが大切です。
身体が求めているケアをすることで少しでも若々しく生活して行きましょう。

うちに来て下さっている方々、中には電車に乗ってきて下さる方もいらっしゃいます。
そして、講習会に来て下さっている方々、本当にありがとうございます。
今年もより一層のケアをできるように頑張ります。
そして自分のケアと勉強にも励みたいです。