
もう10月ですね。9月はあまり暑くなかったですよね。26年前9月の上旬は
すごく暑く大きなお腹を抱えて夜、眠れなかったのを思い出します。
それはさておき、昨日は飯田橋のボランティアセンターでの
ウォーキングレベルアップ講座にスタッフとして参加しました。
靴売り場50年、勤続の吉田茂先生を中心に私と ウォーキングを
一緒に学んだ清本先生が進行していきます。
今日はポールウォーキングと言ってスキーのストックのような持ち手で
高さを調節できるものを使って歩く方法も行いました。二本使う事で一本の杖より
バランスが良くなります。また杖を使わなくても歩ける人でも、背筋が伸び、
左右のバランスも良くなります。姿勢が矯正される訳です。
そして、イラン人のジェニアコレイダさんのお話は外国人から見た日本人の
靴の認識の甘さを感じさせてくれました。
「 靴は足のシートベルト」、という話はなるほどと感心しました。
ゆるい靴では足首が歪みます。
もう一度自分の足と靴を観てみませんか?