

桜も終わりましたね。おしごとセンター前の八重桜も散っていました。
そして、新緑の季節です。
27日は「50歳からのウォーキングセミナー」に参加しました。
しかし、雨は降るし、京浜東北線に乗ろうとすると、人身事故。
十条まで歩いてやっと埼京線に乗れたと思ったら、点検のために45分遅れ。
千駄ヶ谷まで一時間半もかかるとは思いませんでした。
セミナーはわかりやすく、歩くポイントの捉え方が面白かったです。
体幹を感じて歩くために新聞紙を一枚身体の前に置いて落とさないように歩きます。
これは初めてでした。ある程度のスピードが必要です。気を抜くと落ちます。
ただ靴の説明はまだまだ。靴の着脱も紐を締めたまま。
紐をしっかり締める事も注意してくれないのは残念でした。
昨日は自然美美容サロンでお仕事。予約は二名。
ヘッドマッサージに来ていた女性が外反母趾で足が痛いと言うので
ほぐさせてもらいました。
10分ほどで親指の緊張は取れて四指の指間もあき、
甲には血管が浮き出てきました。
外反母趾の足は親指の問題だけでなく、四指もくっつき、
足が立体的に立たなくなるので外側に負担がかかり、
足が必要以上に疲れ、腰椎の原因になります。
親指はリフレから見ると「頭」です。
親指の緊張や痛みは色々な問題を引き起こすと思われます。
施術中では親指をほぐしているときは寝息が深くなったり、
いびきをかいたりしています。
整脚リフレで脚をほぐしてみませんか?