



今日もいつもの年と同じように、お墓参りと柏木神社に初詣に行きました。
写真は柏木神社の御神体の石です。ここにお参りする人は、あまりいません。
うちに帰って、乾杯をして、おせち料理を食べます。
家族で、こうして食べられる事が幸せなのだ、とつくづく思えるのは、
歳のせいでしょうか?
その後、主人と王子までお詣りに。
まずは、東十条の駅から降り、赤羽方向に少し行った方にある「荒沢不動尊」。
とっても小さいのですが、祠の前に湧き水があり、なんと錦鯉が。
黒い鯉が二匹いて、あとは金魚が結構います。
今日は錦鯉の頭をなでられました。
主人は小さなお地蔵様をよく知っています。
えっ、と思うような所で手を合わせています。
そして、王子稲荷神社に。
神社にお詣りして、その上に行くと、「願掛けの石」があります。
そして、王子稲荷神社に。
神社にお詣りして、その上に行くと、「願掛けの石」があります。
願い事を思って石を持ち上げ、上がると願いが叶う、と言います。
私は「自分の施法で、皆が楽になる」と願って、持ち上げました。
私は「自分の施法で、皆が楽になる」と願って、持ち上げました。
かなり重かったのですが、持ち上がりました。叶うかな?
王子神社にも行きましたが、行列が長かったので、諦めました。
かなり歩いたので、疲れました。よく眠れるでしょう。
何はともあれ、今年も宜しくお願い致します。
王子神社にも行きましたが、行列が長かったので、諦めました。
かなり歩いたので、疲れました。よく眠れるでしょう。
何はともあれ、今年も宜しくお願い致します。