



20日月曜東十条区民センターで講習会がありました。
今回は主に下肢を行いました。
この下肢ですが、膝が重要な事がはっきりしました。
今までは主にくるぶしが中心だったのですが。
9月11日から約2ヶ月、私は左脚の膝が大変な事になりました。
もともと左脚はかなり外くるぶしが落ちていました。
少しずつ上げていたのですが、膝から下を真っ直ぐにすると、
大腿についた贅肉が膝の内側にたまって、膝が動かなくなりました。
丁度、息子がいる名張市に行く日で歩くのにも大変でした。
丁度、息子がいる名張市に行く日で歩くのにも大変でした。
本当は翌日に赤目四十八滝を回るはずだったのですが、大雨で遊歩道も
水浸しだったので、行けませんでした。
息子が、自動車で奈良の方に連れていってくれました。
私は温泉に入りながら、ひたすら膝に貯まった贅肉というか、
セルライトを流していました。
翌日には多少の凸凹には対応できるようになりました。
翌日には多少の凸凹には対応できるようになりました。
帰ってきてからがまた、大変。自転車に乗れないのです。
ペダルを漕ぐためには膝をしっかり曲げなくてはならない事に気付きました。
私は今まで、足の裏が地面にしっかり着く事が重要だと思っていましたが、
私は今まで、足の裏が地面にしっかり着く事が重要だと思っていましたが、
膝が良い状態にならないと、姿勢も悪くなり、曲げられないと身体に負担が
大きい、肩や腰がずっと凝っている、階段の昇り降りもままならず、
まめに動けなくなるので太る事もわかりました。
膝のお皿は浮いているのが良い状態です。
膝のお皿は浮いているのが良い状態です。
先ずは膝まわりを剥がして行きましょう。
また、重心を内側にしていく事も大切です。
外に重心が行くと、内側の皮が足りなくなります。
講習会の日、帰りに区民センターの女性職員の方が私の皮ポジに
講習会の日、帰りに区民センターの女性職員の方が私の皮ポジに
共感してくれました。
少し良い方向に向かって来た感じがします。
「皮ポジ」をヨロシクお願いします‼
「皮ポジ」をヨロシクお願いします‼