

去年7月は腕の骨の一部を骨折して、7、8月はお休みでした。
一年経って手術の傷もお陰さまで、目立たなくなってきました。
手術直後も周囲の皮を動かしていました。
手術直後も周囲の皮を動かしていました。
固定する事は皮の動きを無くす事です。
伸ばせる範囲の皮を動かせば、後で動かすのが楽です。
この手術によって、手のアーチに気付きました。
マイナスと思われる中にも意味があるのですね。
今日は8月がお休みだったので、久々のアンチエイジング講習会でした。
参加者は7名。前回初参加の4名の方も来て下さいました。
手の歪みが親指からわかります。
今日は8月がお休みだったので、久々のアンチエイジング講習会でした。
参加者は7名。前回初参加の4名の方も来て下さいました。
手の歪みが親指からわかります。
親指の位置は4ほんの指の向こう側にあるのはご存知ですか?
皆さん、あまり意識した事が無かったようです。
何かを摘まむ時には離れている必要があるのです。
手を整えると指はもっと伸びて細く、甲とひらの部分もゆったり、
手を整えると指はもっと伸びて細く、甲とひらの部分もゆったり、
薄くなります。
血行やリンパの流れも良くなるので、シミは次第に薄くなり、色も白くなります。
足の本来の形についても質問がありました。
それは親指の内側の付け根と外クルブシの斜めのラインを伸ばしていくと、
わかります。