ピンクリボン月間・・・♪ | 楽しく行こうよ♪

楽しく行こうよ♪

人が好き! 人に優しく♪ 自分にすこし優しく♪

10月は乳がんのマンモグラフィー検診の
重要性を訴える「ピンクリボン月間」。

また、各地で ピンクリボンスマイルウオーク!
が、開催されています。

東京は、昨日でしたね。
あとは、神戸と仙台で開催されます。

ピンクリボンって・・・
少し説明を致しますね。

ピンクリボンとは
「ピンクリボン」は、乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の
大切さを伝えるシンボルマークです。
乳がんは、早期に発見すれば治癒率が高く、
ごく早期の場合には約95%が治るといわれています。
早期発見のためにも、日頃からのセルフチェックに加え、
定期的な乳がん検診が大切です。

はじまりはアメリカから
ピンクリボン運動は、8人に1人の女性が乳がんを
患うといわれているアメリカで、1980年代から盛んになりました。
行政、市民団体、企業などが乳がんの早期発見を啓発するための
イベントを開催したり、ピンクリボンをあしらった商品を販売して、
その売上の一部を、財団や研究団体に寄付するなど、
ピンクリボン運動に積極的に取り組みました。
その結果、乳がん検診受診率が高まり死亡率は低下しました。

*ピンクリボンフェスティバル運営さんより転機させて頂きました*

また・・・
ピンクリボン運動を応援されています
山田邦子さんからのメッセージも転記させて頂きますね。

まさか!? の日は突然来ますよ。
私はそれまで病気らしい病気に1度もなった事が無く、
初めてなった病気が「がん」でした。乳がんです。
幸い早期発見・早期治療出来たので、3年経った今では、
大好きなゴルフも釣りも、温泉旅行だって普通に楽しめます。
特に、元気で仕事が出来る事は何より幸せな事だと、つくづく知りました。
皆さん、検診に行きましょう! 
悪くすれば、
それだけ治療も厄介で身体だけでなく精神的ダメージも大きくなります。
ピンクリボン運動で、私は沢山の仲間と出会い、励まし、勇気付けられ
劇的な早さで笑顔を取り戻しました。
ありがとう。
乳がんの人って、明るくて美人が多いのよ(^^)。
今、悩んでいる人がいれば支えてあげたい。
家族・友人・恋人、大切な人に伝えたい。検診に行こう! 
渋ってる人がいたら、背中を押してあげましょう。
手遅れにならないように。

............................................
自分も少しではありますが・・・
乳がんの方たちと係わりを持たせて頂いています。

抗がん剤治療・放射線治療等ありますが
実際に治療を受けています女性のかたは
言葉に出来ないほどの辛い治療を受けています。

個人で何が出来るのかはわかりませんが・・・
自分にできる事を少しでも・・・
そんな気持ちで、お手伝いさせて頂いております。

楽しく行こうよ♪