”気”は・・・格闘技ではない♪ | 楽しく行こうよ♪

楽しく行こうよ♪

人が好き! 人に優しく♪ 自分にすこし優しく♪

格闘技に於いて・・・


気を出す術を身につければ
大風が大木を倒すように馬鹿力を出せる。


大男を何人もすっ飛ばすなど簡単なことだ。


格闘技の選手がこれを身につけて
勝つために使うことがあれば危険きわまりない。



”気”は格闘技ではない。



楽しく行こうよ♪
おいらの師匠(黄色いシャツ)が、デモンストレーションで、

”気”を使って・・・相手をすっ飛ばした瞬間です。 すごいでしょ!



ストレスが多い今の社会では


気の流れが滞ったり・・・
乱れたりしている人が増えています。


病気の原因はそうした気の乱れ、変調からくるというのが
東洋医学の考え方です。


”気”は、相手の気の流れを調整し
本来の流れを取り戻すための方法であり


これによって、生命力の源であるエネルギーを育成し
病気から身を守るための免疫力を高めて


自然治癒力を増強して・・・
健康の回復を促すのです。


また、自律神経失調症などのストレスから起こる
様々な症状にも効果的と言われています。



楽しく行こうよ♪
(みんな交代で、気を入れる稽古中)



気は、体の気の乱れを調整し・・・
気の流れをスムーズにすることによって


体に間接的に影響を与え
体を本来あるべき姿にもっていくという特徴があります。


.............................................................................................................................................


心を込めて・・・気を込めて・・・。


そう!みんな元気になってほしい!!!

                  

    今日の...........................................cosmo 。