小学校・・・校長室へ怒鳴り込み・・・・・☆゚0゚)/ ♪ | 楽しく行こうよ♪

楽しく行こうよ♪

人が好き! 人に優しく♪ 自分にすこし優しく♪

一番下の娘が小学校へ入学して・・・
そして一学期が終わり・・・
二学期に入ってすぐ、学校に行くのが怖いと言い出した!


どうやら娘のクラスにやんちゃな子がいるらしい・・・


普通級と特別級の境の子で、どちらに行くかで親が普通級を希望したらしい。
(この子が悪いとかは無いですよ、この子なりに一生懸命にやっています)


この子は授業中にハダカになったり、走り回ったり・・・
担任はどうしてよいかわからず、ただおろおろと・・・
また、これに同調するわんぱくな男の子が2~3人いて、授業どころではなくなったらしい。


10年目のベテラン女性教師でしたが、初めての経験らしく手に負えないでクラスがおかしくなってきた。


家の奥さん他クラスの数名の母親たちが、交代で廊下から授業を見て、直ぐに何とかしなければと思い、校長に話しにいったがが全く対応しなかったという。。
困ったものです!!


っで、奥さんから、おいらにSOSが・・・
(やっぱり、父親が出ないと動かないって事で!)
そりゃぁどこにでも出て行きますよ!可愛い娘のためだもの!家族だもの!


翌日すぐ校長室に・・はい、怒鳴り込みましたよww
とは言っても・・・大人の対応で話し合いをしましたが!!

1時間ほど事情を話して、一週間以内に「副担任」を付ける事!をお願いして会社へ・・・


しかし一週間たっても動き無し!!校長!!!
この、タヌキが・・・!


っで、すぐPTA会長に連絡を取り、立会いを要請♪
学校側にも、副校長の立会いを要請♪


っで、次の日に、二人の立会人を置いて、再度校長と話し合い!!
内容は、担任一人で対処できないのだから、「副担任」を置くこと!
クラス崩壊になったら・・・困るでしょ校長さん!
猶予は一週間ですよ!


一週間後、今度は着きました。「副担任」よし!!

別に学校側に不利なお願いをした訳ではありません。
この状況を打破するには、副担任が一番ですよね。


その後のクラスは何とか崩壊せず卒業まで行きましたよ!
子供ですから多少のイザコザはありましたけどね。。

まぁ休まないで皆勤しましたよ。。よかった♪

後日談がまた面白いのよ~~♪


少しして校長が定年になり、近くの私立幼稚園の園長に就任してすぐ、なぜかおいらの会社に何回も仕事を発注してきた!

副校長も隣の区の小学校の校長になり、やっぱりおいらの会社に仕事をくれた。。。


ホント面白いね!!人の繋がりって♪
大事にしなきゃ・・・ヾ(´ー`)ノ