車検と現場視察 | kamiの創作工房

kamiの創作工房

富士の麓で自営で建築業を営んでおります。座右の銘は「やる前から諦める奴が一番つまらない人」 
今日も当たって砕け散る多趣味な 父ちゃんの 中途半端なブログ

本日 くもり右矢印雨



朝 妻の車の車検日なので 先輩兄貴のところへ


お客さんのと 家の2台 車検場に持ってくとのことで 私も陸運局へDASH!


兄貴に「まだ車検取るの?」 だの 「車検とれるの?これ」 だの


散々言われましたが  1回で 車検 合格チョキ


kamiの創作工房

兄貴が持ってた車の方が 新しいのに 陸自の検査ラインをグルグル・・・?


ここ富士じゃないんだから そんなに回らなくてもUFO 


車検終了 有難う御座いました。 お金はいつか 払います。


陸自で兄貴と別れ 隣市へDASH!


kamiの創作工房
既存で 屋上まで無い 非常階段を 津波非難場所として


屋上まで 上がれるように 鉄骨階段を延長する工事の


助成金申請を提出してあった現場に 県の担当者様 視察 立会と現状説明。


話がまとまれば 私の方で工事させていただきますが 本来


県や国からの助成金の段取までは 私がすることでは有りませんが


今の時代 ここまでやらないと 仕事につながりません。



このホテル様から 木製浴槽の汚れ、カビとりを頼まれているので視察


kamiの創作工房

床の染みは ヘアカラーだと思います。


kamiの創作工房

壁は湿気で出来た カビ


私は資格が無いので 強い薬品の取り扱いができませんが


お客様商売に 差し支えない程度には 綺麗になると思います。


後日、ご宿泊の お客様の都合を見て 施工いたします。



時期的に お盆休みまでに 完成の仕事依頼が入ってきてるので


見積りや 現場視察に追われてます。



虫採り行きたいョ~