JOG-DX セルでエンジンがかかりづらい!? | コスモサイクル の修理日記

コスモサイクル の修理日記

ホームページ http://cosmocycle.cloudfree.jp/
あざみ野店 神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-26-7
MAIL cosmo_cycle_azamino@y5.dion.ne.jp
金が谷店 神奈川県横浜市旭区金が谷2-30-31 
MAIL cosmo_cycle_kanegaya@y5.dion.ne.jp

金が谷店からお届けさせていただきまーす。  金が谷店

11月中旬本日は気温がそれまでは寒かったのに異常に

気温が高く風が強くなぜか過ごしやすいですねー。

 

今回の修理はタイトルどおりなんですが、新しいバッテリーを

お客さんご自身で交換されたようで改善しないとのことです。

 

 

バッテリー電圧は規定値よりは低下しているので充電します。

テスト用のバッテリーを繋いでセルでエンジンを始動すると、

始動するには始動しますが、なぜかセルの回りが重いです。

 

通常はキュキュ~♪ぐらいで始動しますが、倍以上セルを回して

なんとか始動できるってレベルです。必要以上にセルを回すので

バッテリーも上がる傾向になるわけですあせる

 

 

調べていくと、オイルーゲージが規定量以上にオイル量が

増えているのが分かり、冷却水も規定量以下で冷却系統にも異常が

 

確認ができます。セルを回すのに抵抗になってると、試しに規定量!?の

オイルを交換してエンジン始動をしますが、あんまり変わらずですあせる

 

 

 

さらに調べていくと、セルモーターに増加したオイルが侵油してたので

正常なセルモーターで始動すると、問題なく始動できました。

主原因はセルモーターでした。 ひとまずは落ち着きましたウインク

 

 

つづいては、冷却系統のウォーターポンプの分解修理です。

取り外すと、いつもの不純物(オイル+冷却水)にやられています汚れ

 

 

いつもは、リビルトしたウォーターポンプを組み付けるのですが、

今回は車両をお預かりしたので、その場で分解修理を行います。

ケース内清掃、ベアリング、オイルシール、インペラシャフトを交換したのち、本体に組み付け、油脂類、残部品取り付け、試乗にて完了です。

 

 

今回の修理の主原因はセルモーターでしたが、壊れていく経緯は、

使用環境にかなり左右されます。こちらは一日に乗る距離が3km未満

 

オイルはGSで1年ごとの交換だったようです。保守管理を間違えると

無用な出費になりますので、短距離の方は二輪店で早めのオイル交換をおすすめします!おすすめ

 

 

そんな修理の合間にご成約、納車になりました。スクーター

 この度はご購入、本当にありがとうございました。ありがとう

 

今だからこそ、感染リスクを避ける意味ではバイク通勤・通学は移動手段としては、思わぬ優位・利便性を発揮してオススメです!!

 

新車では台数限りのセール特価にて、 50ccは用品2020円 or 5,000円OFFと原付2種は5,000円OFF or coocaseプレゼントのキャンペーンを行っておりますのでご来店下さい!!セール