バイク グランドアクシス100 事故車両 引き上げ | コスモサイクル の修理日記

コスモサイクル の修理日記

ホームページ http://cosmocycle.cloudfree.jp/
あざみ野店 神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-26-7
MAIL cosmo_cycle_azamino@y5.dion.ne.jp
金が谷店 神奈川県横浜市旭区金が谷2-30-31 
MAIL cosmo_cycle_kanegaya@y5.dion.ne.jp

自損事故とのことで保管されている警察署まで車両を引き上げにいってきました軽トラ市警官


走行距離約1万キロでご購入頂いて9年目、念のためオイルポンプのエア抜きだけ行い試乗したところ事故による損傷は擦りキズとハンドル変形ぐらいです


走行距離は少ないのですがアクシス最終型も販売してからすでに10年近くも経過するんですね。月日が経つのが早い...(^▽^;)


とりあえず擦りキズの箇所は今回修理せず必要最低限の修理ですすめさせて頂きました


走行時に後輪が横滑りして転倒したとのこと・・・

タイヤの消耗自体は少なかったのですが只今タイヤキャンペーン中なのとご要望もあって今後の安全策も考慮して前後共にタイヤを交換することにしましたタイヤ


ブレーキパッドも消耗しているので同時に交換します


これぐらいまでは修理前に想定していたのですが・・・リヤタイヤ交換のためEXマフラを取り外したところで作業中断...( ̄ー ̄;


走行距離に見合わないぐらいEXマフラの裏側が錆びて朽ち果てておりました木枯らし


この頃の2サイクル車両には排ガス規制の苦肉の策で非常に抜けの悪い触媒マフラがもれなく装着されております...σ(^_^;)


抜けが悪い=高温=錆びやすい・触媒=高額=純正価格\28,296


安価な社外EXマフラでも修理可能ですがそうなると試乗前の点検時で気にはなっていたインマニ・キャブレタ回りの漏れ、滲みなども修理項目として再浮上してきます


お客様と再度商談させて頂いたところ今回は修理車両を下取りして新車をご購入頂くことになりましたおNEW!


短期的に考えた場合は必要最低限の修理で止めてその都度、延命措置的な修理をするのもよろしいかとは思いますが・・・工具工具ドライバー


ある程度、長期に乗車することが想定できる場合は直近の修理代金も考慮して場合によっては新車に乗り換えてしまった方がよろしいのかと思います


お客様曰く思っていたよりも車両の現状のヒドさに商談早々から買い替えを申し出したかったそうなのですが・・・すでに修理を開始していたので手間など考えると言い出しづらかったとのことです(^▽^;)


新たにまた車両をご購入頂くこと自体が非常に喜ばしいことなので修理の手間など何処吹く風~風風風

お気持ちやご厚意が有難いですね。恐縮してしまいました(;^_^A


車両はリハビリ終了後に納車予定となりました。今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m