先日の定休日を利用してメーカー主催の販売店向け試乗・講習会に行ってきました(*^▽^*)
場所はこれまた定番の試乗も想定した鴨居自動車学校
試乗前に講習で車両のコンセプトなど詳細を把握したうえで試乗しました
まずはオフロードテイストのBW'S125・・・ハンドルブラッシュガード、リヤキャリアなど国内仕様は標準装備とのことですヾ(@°▽°@)ノ
基本性能はちょっと前にフルモデルチェンジされたシグナスXと同一でタイヤサイズのみフロント120/70-12、リヤ130/70-12とそれぞれ1サイズ太いブロックタイヤを装備
スタイル・フォルムなど付加価値的な要素が好みに合うならSTD車両のシグナスXより高額でもこちらを選択するのもアリですかね(*^▽^*)
そして国内初の BLUE CORE エンジンを搭載、個人的には発表前からフロントフォルムが少々立ち過ぎな?印象だったNMAX...(^▽^;)
試乗会でずっと見てたら何だか見慣れてきました(*^▽^*)
BLUE COREエンジンの特長の一つでもある可変バルブはエンジンが6000回転時に作動するため今回の狭い教習所コースでは体感することもできず...さしてABSも今更、驚くこともなかったのですが・・・
『剛性に優れた新設計フレーム』 車体の乗車した時の走行安定性が抜群に良かったです
BLUE COREエンジンの可変バルブなども込みで高速時の走行性能にも非常に期待できる商品なのではないかと思います(*^▽^*)
長所だけではあまりリアリティがないので...あくまで個人的ですがハンドル・メーター回りの各部分のコストダウンしている感が否めない(^▽^;)
このあたりはアフターパーツなど換える可能性もあるので簡素化しているのかな...σ(^_^;)
3月の入荷予定でご予約もお待ちしておりますのでよろしくお願いします(*^▽^*)