今日は自分のギターアンプ、フェンダー ビブロチャンプの修理です(^O^)
まあ、雨も降ってますので、たまにはこういうのもアリでしょうっ(*^▽^*)
不具合の現象は一応まだ出てないんですけど...(^▽^;)
3ヵ月ぐらい前に自分のアンプも年数経ってて音作って弾いてても何かコモって元気無いような状態だったのでアンプ内部だけでも1回下ろして点検しようと中を見たら...
コンデンサーが抜けかかってて...(゚Ω゚;)
その時はそのコンデンサーを1度取り外してから抜けかかったシールゴムを詰めて再度抜けないように一応かしめて再度取り付けたんですけどね、応急処置で終わらせた状態で...
まあ、製造されて40年近く経過してますしね、下調べしてから再度修理するのとついでにヘタっているであろう、スピーカーも交換することにしました(*^▽^*)
下調べして必要な物を整理すると
コンデンサー 25uF/25VDC RUBY GOLD
スピーカー C8R-4 JENSEN
スピーカーケーブル Belden #9497
コンデンサーはブティックアンプでも使用されて定評のあるRUBY GOLD製、そんな頻繁に交換する部品でもないのでちょっと良さげなのをチョイスして
スピーカー、ケーブルはもう定番ですね、それに伴って何かと都合が良いのでスピーカー端子もRCAからフォーンジャックに交換します
ジャックは手持ちの物を使用しましたが、部品代は7,000円ぐらいで収まりました(*^o^*)
注文して3日ぐらいで部品も揃いました、それでは交換作業の始まり~ヾ(@°▽°@)ノ
左右のステーが止まっているナットを外してからアンプを下ろします
ここでアンプのパネル内側にサランネットが組み込まれているのでパネルを上にズラしながらマジックテープで固定されているサランネットを外します
この付いてるスピーカーは純正なのかな??
アンプと私の年齢は5歳ぐらいしか変わりません(*^▽^*)
ですので当然中古で購入したものなのですが、中古で購入すると細かなことまでは分からないんですよね...A=´、`=)ゞ
分かっているのは沖縄に住んでいる人から買ったということぐらいで・・・
どうでもいいことですねw
スピーカー裏側にはパーツナンバーらしき数字とオーム表記しか記入がありませんでした
スピーカーを取り付けます
難しいこともなく交換できました。下調べした時に4本の固定ナットを緩めても外れない方がおられましたが特に接着もされてませんでした
本日はここまでです。次回はアンプ内部のコンデンサー交換作業から開始します(*^▽^*)