PAS ナチュラL DX 電源 入らない | コスモサイクル の修理日記

コスモサイクル の修理日記

ホームページ http://cosmocycle.cloudfree.jp/
あざみ野店 神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-26-7
MAIL cosmo_cycle_azamino@y5.dion.ne.jp
金が谷店 神奈川県横浜市旭区金が谷2-30-31 
MAIL cosmo_cycle_kanegaya@y5.dion.ne.jp




2週間前にご購入頂いた電動自転車がまったく電源が入らないとのご連絡...(°д°;)

こういう時本当にご購入頂いたお客様には申し訳なくてバツが悪いんです(ノ_・。)

とにかくご迷惑を最小限に留めるべくさっそくご自宅へ出張引き上げに向かいました

入庫する前に原因を予測してみることに...
1.バッテリー残量及びその周辺ハーネスの接触不良
2.メインスイッチ不良及びその周辺ハーネスの接触不良
3.パワーユニット内のコントローラAssy(基盤)及びその周辺ハーネスの接触不良

そして入庫して現象確認してみると顕著に現象が出ているので一安心

残量などのイージーミスも電動自転車買換えのお客様なのでやはり無いですね

そして手持ちのメインスイッチに交換するとすんなり電源は入りました(*^▽^*)

良かったーと思いつつ安定しているか時間を空けて再度スイッチの確認をすると今度は電源は入ったのに切ることができません...(  ゚ ▽ ゚ ;)

とっさに頭を過ぎったのがこれ現象異なるように見えて一緒だなぁと...

要はスイッチ操作を受け付けない不安定な時があるんですね
電源が確認できてメインスイッチを交換しても現象が変わらないのであれば残るはパワーユニット内部のコントローラー基盤、及び周辺ハーネスしかないことになります

今日中にお持ちしたかったのですが...
さすがにコントローラー基盤までは在庫に無いので...
気まずいなぁ...(ノ_-。)

うなだれてもいられないので気を取り直してパワーユニットを車両から降ろそうと思ったら




もう...呆れる...この期に及んで
配線噛み込んでるじゃねーかよ...ヽ(`Д´)ノ




そして今度はサークリップ外してもスプロケットがまったく抜けない...

もうわかった、あとで外すからいいよ(*^▽^*)




そしてこちらがユニット内部です

下側ピンクのテープがヒートシンクに貼られてコントローラー基盤が固定されてます

なんとなく基盤を疑ってますが念のためにメインスイッチ4端子に繋がれる内部ハーネスの導通だけ最後に確認します




4端子全て安定していて問題ありませんでした

コントローラーAssy交換なので本日お預かりになりました




そしてさっき抜けなかったスプロケットです

スプロケットが薄いのでプレスの方がプーラーよりも負担が掛からないと思います




こちらも分解完了です(*^▽^*)


そしてこのあと部品注文になるのでお客様にお預かりすることになるお電話などを差し上げたところ、やはり購入して間もないことから納得行かなく代替返品などご希望な様子でした。
当然だと思います。ですが、お話を進めていく上でご理解のあるお客様で保証修理にてご納得して頂けました。
すると最後にお客様が
『それでは次に何かあった場合は客相に電話してもいい?購入した店の対応はすぐ取りに来てくれて修理完了まで最短で予定をたててくれて不満はまったく無いけど商品に不満があるので』
と言われるので
『できれば今すぐにでも客相に電話してもらえませんか?』(*^▽^*)
とこちらからお願いしました
『えぇ~っ いいんですか?』Σ(゚д゚;)
ってビックリされてましたが、当店のお客様にご迷惑かけて私もメーカーには怒っているんですってお話したら意気投合してしまいました(*^▽^*)

そして本日コントローラーAssyが届いたので早急に組み付けます



組み付けを完了したユニット内部です

上の基盤が不良のコントローラーAssyです




そして車両にパワーユニットを組み付けて完了です




メインスイッチのボタン操作も安定しています

最後にお客様に気持ちよく乗車して頂くために綺麗に磨かせて頂いて自宅までお持ちしました

やっぱり近くで購入して良かったと言って頂き非常に有難かったです

また初回2ヶ月点検お待ちしております(^-^)/