今や、Perfumeと私をつなぐ最後の砦となってしまっている「ガイシ」。
(日本語あってる?)
実は、このためにファンクラブに入っている。
ツアー日程発表。
ガイシ確認。
直後から、なるべくそこには触れないでくれ・・・と正直願った。
しかし。
ネット上で、ガイシガーガイシガーガイシガーと宣伝されまくる
そんな様子を複雑な思いでながめていた。
あぁ・・・、どんどん倍率が上がっていく・・・なと。
対バンツアーは、2回連続で全敗した。
でも、その時は、
「あ、そうですか。残念。縁がなかったな。」
で気持ち的には、終わった。
しかし、今回は違う。
緊張した。
結果。
良かった。
ホッとした。
前々回、前回、とエンドステージだった。
センターステージは嫌だ。
PAのセッティングが変わってしまう。
できれば、前回と同じエンドステージがいい。
で、席はやはりアリーナがいい。
そのうち1日は、アリーナ後方がいい。
過去、4日間のうち、3日間がアリーナ後方だった。
かなりステージが見にくかった。
だが、そこはそんなに自分にとっては問題ではない。
それよりも、音がアリーナ後方の壁にぶちあたって、逃げ場がなくなって
他の会場ではありえないぐらい、いろんな物が共振するあのさまを体感したい。
(音響的には表現が間違っているかもしれないが。)
直角の時みたいに、最初から最後までイケイケ、というのはもう無いだろう。
PAがフルパワーでくるのは着替えタイムいれて、数曲か?
なので、その時間は、本当に大切に楽しみたい。
とはいうものの、前回よりパワーダウンするかもしれないというのも、一応覚悟はしている。
そして、やはり音がいいのは1日目より、2日目だろう。
こればっかりは、仕方がない。
Babymetalの幕張。
申し込んでみた。
外れた。
あ、そうですか。
残念。
縁がなかったな。
たぶんこれは当たるだろうなと思っていたのが、外れとなると、けっこうキツイものがある。
で、自分の運が悪かったのかなと思ってtwitterを検索するとけっこうハズレていた。
なるほど・・・。
ちょっとなめていた・・・。
昨年のワーハピ。
何に一番感動したかというと、大貫妙子さんのバックの林立夫さんのドラム。
言葉では、うまく言えないけど、とにかくすばらしいの。
なんなの、あのホレボレするようなドラムは。
全然派手じゃないし、どちらかというと地味なんだけど。
で、そんな林立夫さんがメンバーのグループがTIN PAN。
ある意味、今YMOよりも見たかったグループ。
しかし、そのTIN PANを見ることはできない。
TIN PANをバックに矢野顕子さんも、何曲かやるんだろうな。
夢のようなコラボ。
それも見たかった。
残念。
無料じゃなくて、10000円ぐらいにしてくれたら・・・。
そしたら、もうちょっと見れるチャンスが、あったかもしれない・・・。
というわけで、行ける方は、楽しんできてください。
(なんかチケットくださいと、言ってるようにも取られそうだけど、そんな気持ちはまったくありません。)