日本ガイシホール vs 大阪城ホール | YMOとかPerfumeとかテクノ系?

YMOとかPerfumeとかテクノ系?

音楽全般、てきとうに

なぜかブログを更新しない日の方が、アクセス数が多い。
訪問してくれて本当にありがとうです。


完全に私の主観ですよ。
PerfumeのPAについて。
PA自体は、日本ガイシホールも 大阪城ホールも
Perfume側の持込なので多分同じはずだ。

Perfumeの大阪城ホールでのPAというか重低音だが
日本ガイシホールの時と比べて
スッキリというか、きれいな重低音だった。

それに対して日本ガイシホールの1日目、
体全体が震えっぱなしの「えげつない重低音」だった。
ある曲のバスドラなんか、
ドンドンドンドンじゃなくて
ヴッォカァン!
ヴッォカァン!
ヴッォカァン!
ヴッォカァン!

てかんじ。
そしてライブ後半は、
爆音姉さんによって
PAの限界まで音がぶちこまれていたような気がする。

日本ガイシホールの2日目、
自分の席は1日目よりスピーカーに近い位置。
ライブ前、半分真剣に
今日もあの「えげつない重低音」が炸裂するのか・・・
自分の体は、あんな「えげつない重低音」を
スピーカーに近い位置で浴び続けて本当に大丈夫なのか・・・?
と心配した。
結果は、1日目よりは引き締まったかんじの重低音。
そして1日目よりは、重低音がえげつなく無かったような気がする。

もしかしたらだがライブ後のアンケートで
「音が大きい」とか、
「重低音がキツイ」
といった意見があったのでは?
てゆうか、あれは書かれてもおかしくないレベル。(笑)
それで大阪城ホールは、あの音圧に落ち着いたのでは?
子供を連れた家族もたくさんいるからね。
(でも十分、迫力ある音でしたしよ。聴きやすかったでしたし。)

というわけで、
アリーナツアー最強の「えげつない重低音」は
日本ガイシホール1日目で決まりということで。(笑)