韓国に来る前から少しだけ韓国料理を練習し
てたんですが、日本で練習できなかった物…
それは…
キムチ!!
キムチは새우젓(セウジョッ)というえびの塩辛
や멸치액젓(ミョルチエクジョッ)というカタク
チイワシの魚醤を使うので、なかなか日本で
作るのは難しいです![]()
ネットとかでは手に入るそうです
韓国に来てから、今まで白菜キムチはお義母
さんが作るのを見てたぐらいで、自分一人で
作ったのはオイキムチ(きゅうりキムチ)とカ
クテキぐらいだったんです![]()
個人的にオイキムチは比較的、失敗が少ない
気がするんですが、カクテキは意外と難しい
気がします![]()
今まで2〜3回作りましたがどれも旦那さんから酷評を
受けました(泣)
今回こそは旦那さんに美味しいと言ってもらえ
るように注意して作ったので、記録として残し
たいと思います![]()
材料
・大根1本(1.5kg前後)
・あら塩大さじ2
・水飴1コップ(小さい紙コップ)
・細ネギorニラ
◉唐辛子の粉50g
◉梅エキス大さじ3
◉生姜粉末小さじ1
◉にんにく大さじ2
◉イワシ魚醤40ml
◉林檎or梨8分の1
◉玉ねぎ2分の1
作り方
①大根を適度な大きさに切って塩と水飴を
入れて混ぜ合わせます。途中一回ほど混ぜて
2時間ぐらい塩漬けします。
※水飴は浸透圧作用の役割なので砂糖で代用可能です。
②ヤンニョムを作ります。
◉を全部混ぜます。林檎(梨)と玉ねぎは擦り
おろすかミキサーにかけます。梅エキスは日
本では手に入りにくいので砂糖でも代用可能
です。でも梅エキス特有の味が美味しいので
梅エキスを使うのがおすすめです。
林檎や梨を入れるとフルーツの甘味がするの
と発酵が進みやすくなります。長期間保存し
たい場合は入れない方が良いです。
※一年分のキムチを作る時は入れないそうです
③大根から出た水を捨てます。
こんな風に結構水が出ます。
④細ネギを適度な長さに切って入れます。
今回はニラで代用しました。もう少し入れても大丈夫です。
⑤ヤンニョムを混ぜ合わせます。
ビニール手袋をしてしっかり混ぜます。
⑥保存容器に入れます。
一晩置いて熟成させてから冷蔵庫に入れます。
以上で完成です!
昨日、出来立てを食べたんですが、熟成前な
のに既に美味しかったです![]()
旦那さんからも今回は
頂けました![]()
元のレシピでは林檎4分の1となってたんで
すが、個人的にフルーツは多すぎると水っ
ぽくなる気がするので梨を8分の1に減らし
て入れました![]()
韓国のキムチが食べたい方はぜひ挑戦してみ
て下さい![]()
日本でも手に入ります![]()






