こんばんは日韓夫婦のtokkiです
先日、保健所での予防接種についてサラッと書き
ましたが…
ずっと書こうと思っていた予防接種に関して、
娘も予防接種がひと段落したのを機に書いてみよ
うと思います
これから韓国に移住する方、移住したけど予防接
種をどうしたら良いか分からない方、ぜひ参考に
なさって下さい
日韓での予防接種の違い
予防接種の種類はほぼ同じです。
ただ、打つ時期が少し違うものはあります。
具体的には…
◉BCG
🇯🇵日本→5〜8ヶ月
🇰🇷韓国→4週以内
경피형(経皮型)と피내형(皮内型)の2種類あり
経皮型はいわゆるハンコ注射(有料)。
◉B型肝炎
🇯🇵日本→1歳になる前に3回
(標準的には2ヶ月、3ヶ月、7ヶ月)
🇰🇷韓国→種類によるがおおよそ半年以内に3回
(헤팍신→0ヶ月、1ヶ月、2ヶ月)
(헤파박스, 유박스など→0ヶ月、1ヶ月、6ヶ月)
※B型肝炎1回目に関しては産科入院中に勝手に打たれます。
このような感じで韓国の方が全体的に早めに打つ
傾向があります。
韓国の標準予防接種日程表
韓国移住後にまずすること
まずは母子手帳を持って保健所の予防接種室に
行って下さい。
すると日本で打った予防接種を韓国でも登録して
くれます。
これをする事で、一から打たずに足りないもの
だけ打つことが出来ます。
なお、韓国では、誰がいつどこでどの予防接種を
打ったかというのはデータベース化されているの
で、病院でも保健所でもこの情報は確認できます。
予防接種はどこで打つか
予防接種は日本同様、一部を除いて無料で打つこ
とが出来ます。
打つ場所は病院や保健所です。
私が住んでる地区の保健所は、予約なしで午前中
に行けば打ってもらえます。
※区によって違うかもしれないので確認してから行って下さい。
病院、保健所ともに
問診票記入→医師による診察→注射
といった流れです。
簡単にですが、日韓での予防接種の違いについて
書きました
国際結婚では2つの国を行ったり来たりする事も
あるので色々と大変ですが、日本から韓国に移住
する場合は比較的に簡単かなと思います
最後までお読みいただき、ありがとうございまし
た