もう治ったのですけど

今から数年前に

原因不明の湿疹が出来た事があります。

 

 

子どもの頃から、

アトピーとかと無縁だったので

 

ほとんど皮膚科にお世話になった事の

なかったわたし。。

 

 

最初は薬局で、かゆみ止めを買って

塗っていましたが・・・

 

 

何だか、手も足も、色々な所に

湿疹ができ

 

フットケアの先生も私の脚を見て

「蚊に刺されたのですか?」

仰っていました。

 

 

びっくりするほど

湿疹ができて

皮膚科に予約を入れたら

1ヶ月待ち…。

 

 

あの一か月は長かった

辛かったです。

 

 

流れ星流れ星

 

 

でも皮膚科に行けば

何のアレルギーか調べてくれて

 

それを避ければいいOK

 

詳しく診てもらうには

皮膚科に行かなければ!

って

思い込んでいたのですね。。

 

 

流れ星流れ星

 

 

イザ、待ちに待った皮膚科へびっくりマーク

 

一か月待ちだったわりに

すぐに呼ばれて

 

「飲み薬を飲んで、

ステロイドを塗って下さい」

終わりでしたポーン

 

 

(一応、かゆかったでしょう

とか、慰めの言葉はありましたけど)

 

 

「薬か何かのアレルギーでしょうか?」

と質問しても

 

 

「なかなか特定できないんですよねー」

と言われて終わり。

 

 

流れ星流れ星

 

 

何も調べてくれないなら

通院している内科の先生とかに

 

 

腕とか足とか見せて

「痒いんですけど」

と相談すれば

 

 

ステロイド軟こうの1つくらい

下さったと思うのですが。

 

 

ちょっと拍子抜けでした。

 

 

流れ星流れ星

 

 

(名前を忘れてしまったのですが)

頂いた飲み薬は

花粉症の人も処方されるという

アレルギー薬でした。

 

 

あとはステロイドの塗り薬で

強い順に

1,デルモベート軟こう

2, アンテベート軟膏

3,リンデロン軟こう

でした。

 

 

1が最も良く効きますが

保湿して適量にしないと

肌がダメージを受けます。

 

 

流れ星流れ星

 

 

とにかくしばらく通院しました。

 

お風呂上りに、

チマチマと痒いところに塗りながら

 

治っては、隣に似たような湿疹が出来

・・・を繰り返し。

 

もう一生治らないんじゃないかと

思ったものです。

 

 

あれは何がいけなかったのだろうか?

 

未だにわかりません。

 

先生も答えて下さいませんでした。

 

 

とにかく、

石鹸を余り使わない、

きちんと保湿する

薬を飲んで、塗る

だけですね。

 

 

流れ星流れ星

 

 

でもね・・・

治るんですよ。

 

 

治った時のサインは

「薬が減らない」です。

 

 

最初は薬が足りなくなって

予約を早めたりした位なのに

 

 

どんどん予約を遅らせるようになって

 

薬の処方量も少な目でお願いするようになって

 

 

そうしたら

先生の方から

 

「一旦、予約はやめましょうか?」

と言って下さいました。

 

 

「また薬がなくなったら

受診して下さい」って。

 

 

流れ星流れ星

 

 

典型的な「対症療法」でしたけど

ちゃんと治りました。

 

 

時々、1個くらい痒い時はありますが

前のような、次々湿疹ができる

みたいな事はないので

治ったと言えます。

 

 

どう説明したらよいのかわからないのですが

(何らかの原因はあるのかもですが)

 

原因がよくわからない不調って

わたしだけじゃなくて

 

だれにでも

たまにあるのですよ。

 

 

私も

人生初の湿疹まみれになった時は

びっくりして

「あの薬かな?何かのアレルギーかな?」

悶々としましたし、

 

 

何より一生治らない気がして

不安になるほどでした。

 

 

流れ星流れ星

 

 

何でこんな事を書いているかと言うと

私の腸の不調の話の前フリです。

 

 

あれはなかなかに

ヘビーな経験だったですよ。・・・

 

 

これはまた次回にラブラブ

 

 

ぁ、そう言えば、

子宮全摘手術で入院した時も

 

謎の湿疹が出ましたけど

体力が落ちた時とかに

出るのかもしれませんね。

 

 

そして、対症療法で痒みに対応しつつ

体力が戻るのを待つ感じ?

 

 

人体の不思議ですね。

何かが狂うと、どんどん亢進して

しまうけど、

 

それを対症療法でなだめつつ

狂ったものが元に戻るのを待つ・・・。

 

 

戻ったからこそ

生きているわけで。

 

 

いずれよくなる、

よくなろうとする力を

人間は備えている

そんな風に思います。

 

 

お読みいただきありがとうございました。