インプラント手術当日はいつもの歯科通院より

何故か心が落ち着いていました。

 

 

これ、本当に謎なんですけど

釘抜地蔵のおかげとしか思えません。

 

 

 

 

 

 

だって歯医者の予約って毎回不安なのに

手術の日に不安を感じないって

そんなんアリですか?

 

やっぱり護って頂けたのだと思いますキラキラキラキラ

 

 

★ちなみに母の言いつけ通り

御守りは身に着けておくことに^^

 

 

流れ星流れ星

 

 

インプラントの1週間前に

歯のクリーニングを受け

 

当日は午後の4時間枠びっくりマーク

 

 

  1.  手術当日も歯のクリーニング
  2.  術後の説明(安静・止血・してはいけない事・投薬など)
     
  3. トイレタイム
     
  4. 静脈内鎮静(歯科麻酔科医が派遣されてくる)
     
  5. 手術:2時間程度
  6.  ソケットリフト(サイナスリフトの1種)
  7.  骨造成
  8. インプラント体埋入
     
  9. 手術終了
     
  10. 歯科衛生士さんから
    ロキソニン2錠飲むように水と共に渡される。

     
  11. CTで入っているか確認・簡単な説明
    (出血は止まっていた)
     
  12. タクシーで帰宅(行きは電車で来ました)

 

 

こんな感じでした。

 

 

流れ星流れ星

 

 

1、当日も歯のクリーニング

 

1週間前にクリーニングしたので、もうないのか

と思い、手術日は朝も昼も絶食だったのに


口の中の衛生状態が不安になり

 

歯間ブラシ、歯ブラシ、ワンタフトブラシ

コンクールでうがいなど

夜のルーティーンを完璧にやって行ったら

 

直前にクリーニングして貰えました(笑)

 

そりゃそうですよね💦

とにかく、口の中って不潔なので…。。

手術で感染を起こさない為に、歯科医院の方で

考えてくれてますよね💦

 

 

2, 術後の説明(安静・止血・してはいけない事・投薬など)

 

抜歯と似ています。

さすがに今日、入浴するわけないのですが。

 

「鼻血がどくどく出る人もいるが、2,3日で

泊まる」

と言われて、ビビリまくりました。

 

 

氷で冷やしてもいいが、48時間以上経つと

逆に血流で治していくので、それ以降は

冷やさなくて良い、との事。

 

 

「明日の朝、電話します。状態教えて下さい」

との事でした。

 

 

3,トイレタイム

 

歯科衛生士さんに説明を受けている時に

「麻酔の前にトイレ行っていいですか?」

と聞いたら

「トイレタイムあります」

と言われ・・・

 

「帰宅前に、ロキソニン飲ませてくれますか?」

と聞いたら

「お薬タイムあります」

と言われました(笑)

 

 

全く、私は、

脳内シミュレーションのし過ぎかも

しれませんね。。

 

もう、プロに丸投げで良いのかも・・・💦

 

 

★後で他のブログで知ったのですが★

他の病院では術着に着替えて、紙おむつを

するところもあるとの事です。

 

 

静脈内鎮静でも胃カメラみたいに短くないので

(子宮全摘手術と同じくらい時間掛かりました)

 

私の「トイレ行かせて」は正解だったのですよ!

って言うか

トイレ行かされるの、フツーなんです。。

 

 

4,静脈内鎮静

 

別記事に書いた通り

 

 

 

 

5~8、手術:2時間程度

 

ここで以下の3つが行われたようです。

 

6、ソケットリフト(サイナスリフトの1種)

7、骨造成

8、インプラント体埋入

 

インプラントを埋める場所に骨が足りない時に

上顎洞挙上術というので

人口骨を補って、そこへインプラント体を

埋めます。

 

 

骨が足りない所に入れてしまうと副鼻腔を

貫通して副鼻腔炎に悩まされる事になります。

 

 

9,手術終了

 

名前を呼ばれて起こされました。

体感2分。

 

子宮全摘手術みたいに「痛い痛い」もなく

怖くもなんともない…寝ていただけなので。。

 

麻酔に強い私は、吐きもせず。

ここまでは、ラクに来られました。

 

不安はいっぱいありましたけど、

手術自体は寝ている間に終了しました。

 

 

流れ星流れ星

 

10、歯科衛生士さんから
ロキソニン2錠飲むように水と共に渡される。

 

 

お薬タイム(笑)

ロキソニン2錠を見て、あー手術したんだな

と理解。。。

 

抜歯の時は1錠だったのに、

言わなくても2錠出てきたので。

 

と言うか

抜歯の時は、術前に先生に頼んでいたのに

忘れられて

歯科衛生士さんに、飲ませて!

と言ったら

 

「要らないですよ」

と言われたのですけど、先生に頼んだのに><。

言ったら1個だけ持ってきてくださいました。

 

それを思うと、今回は2錠出てきたのを見て

「あとで痛いのかなー」とビビりました。

 

 

11、CT撮影、簡単な説明

 

CT撮影後、見事に入っているのを確認。

これで、1次手術終了です、との事。

 

歯茎が縫われている画像を見る。。

 

出血してませんよ、って。

確かに。

あとでにじんでくるんだろうけど・・・。

 

このへんで、麻酔が効いて良かったですね

みたいな話をしたのですよね。

 

静脈内鎮静の記事に書いた通りです。

 

 

12,タクシーで帰宅

 

静脈内鎮静があるので車で行っては

いけないのです。

 

帰りもホームから転落とかもありえるので

タクシーで帰るのが一番安全

(家族のお迎えでもOK)

 

 

 

帰宅後のお話はまた次回に・・・

 

To be continuedスター

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。