安室ちゃんの楽曲が

サブスクで聴けなくなったとかで

CDが売れているらしい。

 

 

真相はまだ不明で、ひょっとしたら

単なる「契約更新が遅れている」

だけかもしれない?のだとか。

 

 

安室ちゃんへの賞賛や批判は置いておいて。

 

サブスク全体への感想を書きます。

 

 

流れ星流れ星

 

 

私は嵐の大野くんと宇多田ヒカルのファンです。

 

嵐はジャニーズの方針で「盤」で出していました。

 

 

本当に腹立たしかったです。

 

それも初回限定盤なんか買おうものなら

昔のLPレコードみたいなサイズとか

 

不揃いなサイズで出してくるから

買ったはいいけど、

保管に苦労しました。

 

 

そしてどの道、スマホなどに曲を入れた

後はもう、CDに用はないわけで

ずーっと引き出しの中に溜まっていきます。。

 

 

流れ星流れ星

 

 

ライブDVD(Blu-ray)はもっと厄介で。

 

 

私はiPadProを持っているので、

それはそれは美しい映像をいくらでも観る事が

できるのに、

 

 

嵐(ジャニーズ)は配信ではなく、

盤(DVDなど)で売る方式なので、

また引き出しがいっぱいに・・・。

 

 

ちょっとタップしたら何でも視聴できる時代に、

わざわざBlu-rayレコーダーを立ち上げて

毎回ブルーレイを読み込ませて、

リモコンで「字幕あり」を選んで・・・

 

って、マジで面倒臭い。。。

 

本当にイヤびっくりマーク

 

 

流れ星流れ星

 

 

しかもよりによって

私の愛するアラフェス13のブルーレイが

壊れて、視聴できなくなってしまい、

 

(ちょうどそのころ、ジャニーズ問題で

揺れていて、販売停止にでもなったら大変だ!

と思い、即ポチして買い直しました)

 

 

 

 

image

左が視聴できなくなったBlu-ray、

右が買い直した全く同じBlu-ray…。。

 

 

転売価格ではなかったですけど、

もしジャニーズ問題で販売停止になっていたら

青天井の値段になっていた事でしょう。

 

 

すなわち、DVDで売る方式では

● 現物を買っても壊れて視聴できない

● トラブルで品薄になると転売屋を喜ばせる危険

があるのです。

 

 

流れ星流れ星

 

 

今回安室ちゃんの騒動の時

「こういう事があるから、自分はCDを買って

います」

って

ドヤっている方がいましたが

 

その一番好きなCDが壊れたり、紛失したら

どうするのですか?

 

 

イザ、購入しようとしたときに

すぐに購入できればいいですけど

 

廃盤とかでもう購入手段がなく

転売価格になっていても平気なんですか?

 

 

流れ星流れ星

 

 

結局嵐は最後になって

シングル曲を配信開始、

その後アルバム曲も

配信に踏み切りました。

 

 

確か松潤だったか

「買ってくれたファンの方、理解して下さい」

みたいに説明していたように記憶しているのですが

 

私は全然、何とも思いませんでした。

 

 

むしろ、

「やっと配信が解禁された・・・長かった…」

って喜びの方が大きかったです。

 

 

ジャニーズのネット嫌いが本当にイヤで

ずっとむかついていたのです。

 

 

ライブだって、まず当たらない上

映画館でライブビューイングをしたって

焼石に水ですし、

 

さっさと配信すれば、皆幸せになれるのに

と思いました。

 

2020年、コロナ禍でようやく

ライブがネット配信されて

ファンはようやく、

視聴できたのですよね><。

 

 

流れ星流れ星

 

 

楽曲がデータ化されると何がいいかって

● サブスクで聴く

● 1曲づつ買う

のどちらでも選べるからです。

 

 

私はYoutubeプレミアム会員なので

YoutubeのCMカットと

YoutubeMusicがセット

になっています。

 

 

Youtubeプレミアムなどのサブスクで

毎月料金を支払いたくない方は

 

Apple Musicなどお好きなサイトで

お金を払って

好きな曲だけをDLすればいいのです。

 

 

流れ星流れ星

 

 

宇多田ヒカルは早々に

CDと配信の両方で発売してくれて

いたので、

私はすぐにダウンロードで

楽曲を買いました。

 

最近はサブスクに加入しているので、

リリースされた後、

楽曲の購入はせず、

YoutubeMusicで聴いています。

 

(外出先でデータ通信料を節約したい場合は

予め、家のWi-Fiでダウンロードしておけば

オフラインで聴く事ができます。)

 

 

流れ星流れ星

 

 

さらに言えば・・・

昔のドラマを観ていて

「ああ、この外国の曲素敵だな」

って思う事があると

 

その挿入歌を

検索して、すぐに聴く事ができます。

 

 

夜中でも、

CDショップに行く必要も探し回る

必要もありません。

 

 

昔、サブスクがない時代は

その楽曲のみをApple MusicからDLして

お金を支払っていました。

 

 

とにかく電子データ化されているって

こういうライトなファンも

取り込めるのです。

 

 

流れ星流れ星

 

 

あと、嵐の話に戻りますが

(今は知りませんが)

昔は表紙の顔写真すら、

ネットに載っていなかったので

 

うっかり、電子書籍でアンアンとか買うと

ジャニーズの写真だけ、白紙で

文字しか読めない

なんて事もあって。

 

むかついて、2度と買いませんでした。

 

 

もしあの頃、電子書籍で売ってくれていたら

私は手当たり次第、

毎月、雑誌を買っていたと思います。

 

 

★つまり、お金の問題ではなく、

正直、CDとDVDで溢れかえる引き出しに

毎月出る雑誌まで保管できなかったのです。

 

 

流れ星流れ星

 

 

で、タイトルに戻りますが。

 

本も、楽曲も、ライブ映像も

サブスク(読み放題、見放題、聴き放題)

である必要はないけど

(その方がいいけど、ビジネス戦略もあるでしょうし)

 

 

本は黄ばむし、CDやDVDも壊れる事もあるし

断捨離で失われる事もあります。

 

 

何でこの時代に

聴きたい時、観たい時、読みたい時に

わざわざハードルを上げる必要があるのか?

という事です。

 

 

この先も私は大野智のライブ映像が配信で

発売(ないしはサブスク配信)されない限り

 

 

再生する為の、Blu-rayレコーダーも

買い続けないと

いけないわけですよ。

 

 

今どき、皆さん、わざわざDVDとかに

保存してるんですか?

 

どういう時、Blu-rayレコーダーとか

起動させます?

 

 

流れ星流れ星

 

 

サブスクというのは

聴き放題、見放題、読み放題

という事ですから

 

それを良しとしないアーティストや事務所

販売戦略もあるでしょう。

 

 

でも最低でも

有料で、ダウンロードできるように

 

全ての楽曲、映像、書籍が

電子化されたらどんなに素晴らしい

だろうと思います。

 

 

流れ星流れ星

 

 

これは安室ちゃんとか嵐とかだけの

問題ではなく、

 

先日来、書いていますが、

里中満智子さんの漫画など、

絶版の作品などが電子化されていないと

 

どんどん、

名作が失われていく事への危機感が

あっての事です。

 

流れ星流れ星

 

 

私たちはいつまでも、

VHSやカセットテープを抱えては

生きていけません。

 

 

LPレコードなどの音源は、

確かにCDより秀逸でしょう。

でもそれが主流でないのは明らかです。

 

 

安室ちゃんがサブスクから消えた問題の

真相は私にはわかりません。

 

 

でもあの話を聞いて

電子データ化されないって

どういう事なのか

 

漫画にまでさかのぼって

色々考えてしまいました。

 

 

流れ星流れ星

 


★アラフェス13は大好きなライブブルーレイです。

 

 

 

10.Take me faraway
11.時計じかけのアンブレラ
12.Monster
13.ファイトソング
…大野智のミステリアスは
10曲目~13曲目に収録です。

 

 

・・・いい加減、配信にして欲しいです。。

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。