9月初旬の話です。

 

 

その日だけ異常な暑さでした。

(それ以降は33度くらい、十分暑いですが)

 

 

とにかくとんでもなく暑い日に

「あれ、雨の音?」

と母が言いました。

 

 

窓の外で大雨でも降りだしたのかと思うような

ポタポタ…という水滴の音。。

 

 

「えぇぇぇっ、エアコンから水が・・・!」

「ええええ」

 

大騒ぎをしまして、

タオルで拭いたり、下に新聞紙を敷いたりして

ルーバーにティッシュを挟んでおきました。

 

 

応急処置だけして出掛けました。

 

 

流れ星流れ星

 

 

帰宅後、余りの暑さにその部屋には入れませんでした。

 

 

暗い気分で

「えーと、いつ購入したっけ?修理は…」

と思って調べていると

 

4年前にジョーシンwebで買っていました。

 

 

「5年長期保証」というのがあるのですが

「私の事だから入ってないかもな~」

と思ったら

入っていました><。 助かった…。

 

 

でもこの暑さ、

絶対、修理なんて大混雑で

なかなか来てくれないよな~

と思い。。

 

 

 

「エアコン 水漏れ」などのワードで検索したら

ルーバーを外して、中を掃除しろとか

ドレンホースのつまりを解消するグッズ

とかが

紹介されていました。

 

 

即座にAmazonのお急ぎ便で注文。

楽天でも買えます。

 

 

3つ付いているうちの、一番細いキャップが

エアコンのドレンホース用です。

 

 

流れ星流れ星

 

 

で、荷物を待っている間に

ジョーシンの長期保証サービス

電話をしました。

 

 

Joshin アフターサービスコールセンター(出張修理受付専用のナビダイヤル(有料)です。PHS・IP電話からはご利用できません。)
電話番号 0570-0556-31 (受付時間 9:00~19:00)

 

 

https://joshinweb.jp/repair.htm

 

 

 

 

だって、ドレンホースが原因と

決まったわけではありませんし、

 

とにかく一日でも早く予約しないとびっくりマーク

と思い。。

 

 

流れ星流れ星

 

 

すると・・・

 

「エアコンから水ですか?!・・・

ドレンホースは上を向いていませんか?」

と言われ

 

ベランダでチェック。

ちゃんと下にあります。。

 

 

「ホコリは詰まっていませんか?」

と言われ、懐中電灯で中をのぞいたものの

特に何もなく・・・。。

 

 

「明日、修理担当から電話が入るので

日付の調整はそちらでお願いします」

という事で

電話を待つことに。。まぁ携帯に留守電が付いて

いるので、いつ掛かってきてもOKですが。

 

 

流れ星流れ星

 

 

でも修理受付の担当者が、あんなに即答で

「ドレンホースは大丈夫か」

質問してくる位だから

 

やっぱり

ドレンホースの問題なのかもしれない・・・

 

 

と思い、とにかく商品を待っていたら

その日の夜に届きました(早!!)

 

 

流れ星流れ星

 

 

翌朝すぐに、パイプクリーナーで

ドレンホースを吸ってみる事にしました。

 

 

1,必ず、エアコンのコンセントを

抜いて行って下さい。

 

 

2,パイプクリーナーの先に、

一番細いキャップを装着します。

(ドレンホースとほぼ同じ太さなので

すぐにわかります)

 

 

3,ドレンホースに突っ込み

外れないように、

ホースと先を左手の指で抑え

 

 

4,右手で、パイプクリーナーの

後ろに付いているレバーを

何度も押し引きしました。

 

 

5,すると、何か黒いホコリとちょっと

だけ泥っとした水が出てきました。

 

 

・・・これだけ??

 

 

6,もう一度、今度は

ちょっと素早く押し引きしてみました。

 

 

すると、綺麗な水が先ほどより

少し多めにでました。

 

 

7,エアコンのコンセントを挿し

電源ON。

 

しばらく運転させていたら

外のドレンホースから排水が!!

 

エアコンからは一切水が出ず飛び出すハート

 

 

修理完了

 

 

流れ星流れ星

 

もう一度、ジョーシンの修理サービスに

電話をし、なおったので、断りましたメモ

 

 

 

皆さん、ご存知の話かと思いますが

私は初めての経験でドキドキしましたアセアセ

 

 

あんなに簡単になおるものなのですねタラー

 

 

調べると、掃除機でもできるそうですが

1秒とかで止めないと、掃除機内が濡れる

との事。

 

 

掃除機まで壊れては大変なので、

やはり、専用のパイプクリーナーで

吸引される方が良いと思います100点

 

 

流れ星流れ星

 

 

★一昨日もすごいゲリラ豪雨でした・・・

JR止まったのですよ!

大雨警報と何か警戒レベル3が出ていました。

 

 

ふとベランダを見ると水たまりのような

すさまじさ。

雨がひどくて、白く煙って何も見えないほどの雨。

 

ドレンホースも思い切り水に濡れていました。

 

 

今まで気にもしていなかったのですが

 

ドレンホースは年に2回は掃除しないと

いけないそうですポーン

 

 

これからは、年に2回、パイプクリーナーで

吸っておきます。

 

まだ水漏れ被害に遭っていらっしゃらない方も

お暇なときに、吸っておいてくださいねピンクハート

 

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。