私はバッグに異常なこだわりがあって、

なかなか理想のバッグに巡り合えません。

 

 

以前はkawakawaがコラボした黒いバッグを

買ったのですが、最高過ぎました。

 

 

黒は意外と選択肢が多いのですが

明るいカラーとなると、探すの難しかったです。

 

 

リュックで探していたのですが使いにくそうで断念。

 

狂気ともいえるバッグ探しの旅の始まり・・・

 

控え目に言っても17個の条件があったのです。。

 

 

理想のバッグ★17の条件

  1.  ショルダーバッグ
  2.  肩ヒモが1本
  3.  肩ヒモが幅広で当たりがソフト
  4.  肩ヒモが外側
  5.  軽量(530g以下)
  6.  縦27・横36・マチ10(誤差1,2cm可)
  7.  裏側に外ポケットがある
  8.  内部にファスナーポケットがある
  9.  水とカーディガンとハンカチタオルが2枚入る
  10.  本体に仕切りは不要
  11.  開閉しやすい。ジッパーよりホックがベター
  12.  開閉の際、本体がよれない
  13.  スマホやミニ財布が取り出しやすい
  14.  カラーはピンクやグリーン、ブルーの洋服に合う明るい色
    (黒バッグは持っているのでそれ以外)
    ▲追加▲
  15. 斜め掛けできれば尚よい
  16. 安っぽさがないと嬉しい
  17. 高価すぎるのは問題外

 

 

とうとう見つけたのですよ。

でもね~。今思うとネットで買えば良かったです。

 

 

楽天だったら、すごくポイントが貰えたのに

大丸で買ってしまいました…汗うさぎ

 

 

 

image

 

 

 

 

 

こだわり過ぎの条件たち詳細

 

1・ショルダーバッグ

 

 

最初はリュックで探したのですが

意外と使いにくい気がしました。

 

 

それに背中が暑いかも💦

という不安も。

 

 

電車の中でも前に抱えないといけないし。

そもそもそこまで大荷物じゃないし。

 

 

とにかく、両手が空けばいいので

ショルダーバッグにしました。

 

 

 

2.肩ヒモが1本

 

 

肩ヒモ、超重要ですびっくりマーク

 

2つあると、肩ヒモをよけないと

開閉しにくいからです。

 

 

 

3,肩ヒモが幅広で当たりがソフト

 

 

肩ヒモが細いと肩が痛いし

肩が凝ったりしてロクな事がありません。

 

 

肩ヒモはこだわっています。

 

 

今回購入したPELLE BORSAのバッグは

丁度、肩にあたる部分が柔らかいのです100点

 


 

4, 肩ヒモが外側

 

 

肩ヒモが鞄の外についていると、

バッグの開閉がしやすいです。

 

 

内側ですと

安定感がないので、開けにくいです。

 

 

 

5,軽量(530g以下)

 

 

今気にいっているバッグが530gです。

 

 

とても軽いですが

荷物を入れるとそれなりに重いので

これ以上重いバッグは辛いです。

 

 

今回購入したPELLE BORSAは390g

 

空だったら持っているのを忘れるほどキラキラキラキラ

 

 

 

6,縦27・横36・マチ10(誤差1,2センチ可)

 

 

これは今持っているお気に入りバッグのサイズですが

マチのみ少し大きいので、10センチ程度が理想でした。

 

 

縦の高さが27センチ程度あると、

ジッパーを閉めなくても、腕を下ろせば

物が飛び出ません。

 

 

浅すぎると、急ぎの時も必ず閉めないと

いけないので。

 

 

深すぎても、クタッとなって開閉もしにくく

中の物を出し入れしずらいのです。

 

 

 

7,裏側に外ポケットがある

 

 

ここに、ミニ財布(カード入れ)を入れたり、

前は小銭入れ代わりにしていました。

 

 

小銭は、寺社仏閣に参拝の際に結構必要で。

 

 

でも普段はまったく使わないので、

小銭入れを持ち歩きたくないからです。

 

 

 

8, 内部にファスナーポケットがある
 

 

ここに予備マスク、ティッシュ

パンティライナー、バンドエイドなど

衛生用品を入れたいので。

 

 

 

9, 水とカーディガンとハンカチタオルが2枚入る
 

 

水のペットボトル、夏でもカシミアのカーデを

持ち歩くので、余り小さいバッグでは困ります。

 

 

あと手洗いの後、ハンドドライヤーではなく

ハンカチタオルで手を拭きたいので。

2枚持ち歩いているので、それが入って欲しいです。

 

 

 

10、本体に仕切りは不要

 

 

元々マチも厚くないので

本体内部に仕切りは必要ないのです。

 

軽量のポーチ2個で仕訳けているので

物が迷子にはなりません。

 

 

 


11, 開閉しやすい。ジッパーよりホックがベター
 

 

私のお気に入りのバッグはホックなのです。

 

パチっと閉じればOK、

開ける時も両端を引っ張っぱればOKで

開けやすさは申し分なしです。

 

 

でもジッパーでも、2と4の条件を満たして

いれば、開閉がラクになりますし、

 

縦27センチくらいの深さがあれば

イザと言う時、閉めずに走っても物が

落ちません。

 

 

 

 12,開閉の際、本体がよれない

 

 

本体が布や薄いナイロン、毛糸などの生地

ですと

ジッパーで開閉の際、本体がよれてしまうので

大変開けにくく、台が必要です。

 

 

それでは使い勝手が悪いので

立った状態で、何の支えがなくても

開閉できる程度には本体に固さが必要です。

 

 

 

 13,スマホやミニ財布が取り出しやすい

 

 

外ポケット、内ポケット…。

 

どこでもいいのですが、

手をツッコめばすぐに取りだせて

かつ、最低限、盗難のリスクがないポケット

ですね。

 

ジッパータイプの場合、内ポケットですと

出しにくいかもしれません。

 

 

私の買ったバッグは、外ポケットが両面に

ついているので、ジッパーでも問題なしです。

 

 

 

14、 カラーはピンクやグリーン、ブルーに合う
(黒バッグは持っているのでそれ以外)

 

 

明るい色の洋服も多いのでそれに合うバッグを

探していました。

 

 

最近はモノトーンの人が多いですが。

私、割と色のある服が好きで。。

 

 

黒のバッグは持っているので、

アイボリー、トープ(グレージュ)など。

 

 

 

追記で下記の条件も

15,斜め掛けできれば尚よい
 

 

リュックを諦めたと言っても

正直、ショルダーバッグは肩が疲れる事が

あります。

 

 

もっと両手が自由で、

もっと片方の肩ばかりに負担が行かない

となると、

 

斜め掛けできるといいわけですよ。

 

 

でも普通の2Wayバッグのダメは所は

● 別途ヒモを付けるので重くなる

● その長いヒモが肩に食い込む

● ベルトタイプは調節が面倒

いずれかの理由で余り気がすすみません。

 

特に「重くなる」「肩に食い込む」は

最悪です。

 

ベルトで調節タイプも、結構面倒です。

 

 

それがっ。

私の買ったバッグは、1本で調節も

カチッと広げて、戻すだけ。

 

同じヒモのままなので、肝心の肩に当たる部分は

柔らかい素材のままなのです。

 

 

 

16,安っぽさがないと嬉しい
 

 

デザインが素敵ならいう事はないですよね~

 

 

 

17,高価すぎるのは問題外

 

 

日常使いですから、常識の範囲内の

価格でないとダメです。

 

 

でもここまでの条件を備えるとなると

(理想は1万円代ですが)

前のバッグが3万円だった事を考えると

それ位かな、と思いました。

 

 

最初リュックで探していた時も

アニエスベーの軽量タイプは3万円でしたので。

 

 

ピンクハートちなみに購入した鞄はPELLE BORSAですピンクハート

 

 

 

★限定色のモーブ

 

 

モーブは余り見掛けない、合わせやすい色で

さいごの最後まで、アイボリーと迷いました。

 

これはオンワードでは売っていませんでした。

大丸でも限定色で1点ものでした。

 

 

 

★美しすぎるブルー

 

多分、ブルーやネイビーだけでなく

グレイなど、冬服にもばっちりでしょうねぇ。

 

ピンクとかじゃなかったら、

白にも黒にも合うし、高見えしていましたよ。

 

 

★光沢のあるトープ

 

 

私の時計がトープ(グレージュ)なので

トープも迷いました。

 

トープは光沢を感じました。

ブラックの画像が出ていますが、

こんな風に、伸びるので斜め掛けできます。

 

 

★私の買ったアイボリー

 

 

 

これもオンワードにはなく、大丸で見掛けて

散々迷って、こちらに…★

 

記事を書いていて、未だにモーブと迷うほど(笑)

この画像よりも少しグレーがかっていて

私の撮影した写真の方が現物に近い色でした。

 

 

 

★新作の大人イエロー

 

一番目立つところに、マネキンが掛けていたイエロー。

大人イエローで、

マスタードではなく明るいけど上品でしたよ。

 

 

 

 

「素敵だけど重そう」

と思って、

何気に持ったら超軽いびっくりマークびっくりマーク

 

 

やっぱり、

「しっかり高級感があるのに軽量」

っていうのが

購入の大きな決め手でしたね。

 

 

 

 

 

クレイジーなバッグ選びにお付き合いいただき、

そして最後まで

お読みいただきありがとうございました。